読み終えた本 いい本でした | ゆみろんののんびり日記

ゆみろんののんびり日記

手作りが好きです。料理、お菓子、お弁当・・・
手芸もします。お披露目できるかしら・・・
食べ歩き、雑貨屋さんめぐり・・・
いろんな事を少しずつ書いていこうとおもいます

    こんにちは、ゆみろんです

     いかがお過ごしですか?


   春本番、桜満開🌸の名古屋です😊


   週末にピッタリお花見日和とは❗ 

     最高ですね。


  昨日、幼稚園と、高校で入園、入学式を

   見ました。

   桜🌸をバックに記念写真が撮れるとは

   本当に素敵! 待っててくれた🌸が

   愛おしくてたまりませんです。



   さて、久しぶりに読書の話。


   前に旅行した時に、新幹線とかで読もうと

   厚めでない文庫本を探して買った本。



    丸善の店長さんの力強いお勧めに

     つられました。


  1983年に出版されて、未だ色褪せないって?

 



  東大仏文学科を卒業して、TBSに就職

  するも2年で退社し、九州大学医学部に

  再入学したというキャリアの持ち主の作者。

  帚木 蓬生(ほうきぎ ほうせい)という

  初めて知る名前、読み方さえも難しくて。


  その俊英医師が32歳の時に描いた内容は

  何とも惹かれるウィルス話。


  確かに40年前に描かれたとは思えなく、

  とても興味深く読めました。


  先日、同じ時期に観たテレビドラマ 

 反町隆史さんが主演だった「グレイトギフト」も

  フィクションのはずだけど、何だか通じる

  ような内容で、面白かったです。



  そして、この帚木小説にハマった私は

  また今帚木小説を読んでいます。


  「閉鎖病棟」は次にしようと、

     少し軽めの「千日紅の恋人」にしました。

  通勤時間に読んでいます😊


  

  今日もお読み頂きありがとうございます。



  昨日、出かけた時の桜です。

  隣合わせの花々がきっちりぎゅうぎゅうに

  なって咲くってみごとですね。

 


 枝垂れ桜も見頃です。


  枝垂れ桜はソメイヨシノより遅めかなぁ?
   まだ蕾もありますね。

  桜咲く春がこんなに素晴らしい日本に
  いられて幸せだとつくづく思います。

  今日も明日も素敵な日々でありますように。