☆今年のバラたち その1☆ | YUMIのきままなお部屋

YUMIのきままなお部屋

つぶやき・自然・美味しい物

 

ここ数日、もの凄い風で、朝方は冷えるのに昼間は暑くなるお天気。

バラには過酷な毎日でした。

朝お水をあげててもきつい夕日でしおれる・・・これが最悪あせる

つぼみの時に水枯れさせると、開花せず花が落ちたりするので、

開花するまでとても気を使って育てました。

 

 

今年は桜同様、我が家のバラは10日ほど早い開花になりました。

 

 

 

 

 

一番早かったのは、珍しくリビング前。

強風や雨で上の方が痛んでしまいましたけど、とってもきれい。

鉢植えとは思えないほどのボリュームになりました。

 

 

 

 

花が大きく重いので下を向いて咲く品種です。

 

 

 

 

 

 

小さな花をいっぱい付けて甘い香りの、南側のお隣との壁に咲くコーネリア。

さまざまな虫さんが飛んで来ます。

 

 

 

 

 

 

 

つぼみは濃く、咲くと薄いピンクになるのが、桜みたいで好きなんです。

 

 

 

 

 

軒下に並べてる鉢植えのうちの一鉢。 切り花に最適です。

うどんこ病にやられた葉っぱを取り除いたので、葉っぱ少なめ。

 

 

 

 

 

もう一つは、「レオナルド・ダ・ヴィンチ」

現在はほとんど満開になりましたが、私は少しつぼみが膨らんだくらいが好き。

たわわに咲いて止め付けてるオベリスクごと倒れそうなので、

鉢の外側に3本支柱を立てて全体を支えています。

 

 

 

 

 

そして東側のお隣との境の、白い「つるアイスバーグ」と奥の「アンジェラ」。

このコラボがトイレ横の、お手洗いの窓から見えるので、

それを見たくて、用はなくてもそこへ行って覗いたりしてますw

 

 

 

 

アンジェラの勢いに押されて、アイスバーグの枝が少なくなったので、

剪定の時にちょっと考えなくては。

 

 

 

 

次回はアンジェラの全容含め遅咲きのバラのご紹介です。

 

 

みなさま、良い週末をお過ごしくださいね!