今日は、今月3回目となる親子パンダ観覧日ですが並ぶの嫌って言う暑さでした。

 

今日は3回の中で一番人が多く感じたけど、1日の入場者数は決まってるからタイミング的に集まってしまったように見えただけかな。

 

 

3回共に当たりやすい13時半からの入場なのでシャンシャンに関しては2回並べれば御の字です。

 

まずは素通りのみのシャンシャン観覧ですが、今日は持ってるフリでスマホ動画撮りました。

 

 

編集出来ないので57秒無駄に付き合って下さいな。

 

3回共に素通りは食事中か動いてるんですよねぇ、このまま撮影が出来る列に並びたいけど親子パンダ観覧を捨てる訳にはいかないので先を急ぎます。

 

まず親子パンダ観覧入口には並ばず、様子観察しましたが3頭共に室内に居るようで残念。

 

入口でQRコードを見せてから通路を進み、運転免許証で本人確認をしたら再びQRコードを読み取って順番を待ちます。

 

 
並んで待っている時に母親のシンシンが出て来てくれました。
 
 
そしてシャオシャオは木にうなだれるように睡眠中、レイレイは尻を向けて睡眠中。
 
午後の部はタイミング的に寝てますね。
 
観覧時間は1分ずつ室内&室外エリアに区切られて進むのでタイミング良く室外に居たらラッキーですが、室内だけなら室外エリアはだだの待ち時間になります。
 
この後、父親のリーリーを観に行きました。
 
 

リーリーは落ち着きなく動き回っていました。

 

シャンシャンは中国に返還されるから仕方ないけど、リーリーだって歳を重ねれば色々変化も出てくると思うので元気なうちに記録する必要はありますよね。

 

続いてシャンシャンの観覧列に並ぶため移動しますが、毎回坂道が結構辛いんですよね。

 

観覧 待ち時間70分と3回の中で最長待ち時間です。

 

待ちに待って展示エリアが近付て来た時に展示室を確認するとシャンシャンの姿は見えないけど、 笹が激しく動いていたので食事中と言う事は起きてると言う事なので超ラッキーです。

 

 
観覧時間は15時半締切ですが、すでに15時25分だったので急いで2回目チャレンジで並びました。
 
その結果・・・
 
 
やっぱりと言うか食後は寝ますよね。
 
もう撮影しても仕方ないのでサラッと数枚撮影して16時締切のリーリーチャレンジに行きました。
 
待ち時間10分ぐらいでしたが・・・
 
 
後ろ姿で食事中でした。
 
直ぐにラストチャレンジで並びます。
 
すると・・・
 
 
やっぱりダメかと思ったら、何と向きを変えて起き上がってくれました。
 
 
顔は下向いてるけど・・・
 
 
何をするのかと思ったら・・・
 
 

 

木にしがみついた所で自分は観覧終了。

 

でも最後の最後で起き上がってくれて良かったです。

 

子パンダは大きくなってしまうけど、暫く中国返還される訳ではないので朝からシャンシャンルーティンしたいですね。