種まき日記(*^^)v 自家採取トレニア と ドライフラワー | ゆみingのブログ

ゆみingのブログ

『歓びの種』を蒔こう

種まき日記(*^^)v

~たまりゆくスマホ写真の備忘録~


 

2024年5月

 

 

庭のパンジーとビオラが

そろそろ咲き終わり~もやもや

乱れて 咲いて 散っている・・笑い泣き

 

 

ご近所迷惑にならないよう

せっせダッシュと片付け

急いで、次の準備です爆  笑

 

 

松葉ぼたんとペチュニアは市販品

種が極小なので、蒔き過ぎ注意です。

トレニアは自家採取しました。

 

 

去年の夏に購入した花苗から

種らしきふさを、もいで

冷蔵庫で保管しておいた照れ

 

こちらもとっても×2 小さい種

 

 

 

~ 去年の夏の様子 ~

2週間くらいで、大量に発芽 ↑

クローバーもとっても小さいので、

難易度高めです。

 

開花まで辿り着けるか、不安~ショボーン

 

 

 

 

 

話はかわり・・・

 

 

ご近所の方から、今年も大量のバラ赤薔薇

を頂いたので、ドライフラワーに

してみました。

 

 

室内で吊るし、1週間かけて乾燥。

ちょうどいい感じに 

ピンク薔薇も葉も カリカリ気づき

白いモフモフは、ダイソーで購入 上矢印

バニーテール(別名うさぎの尾)

 

枝に紅いポンポン花材は、

スターリンジャー

ホームセンターで300円 

 

 

 

この花材を3つに分けて、

束ねて、切って、巻いて、縛って。

やっと1つ できたハート

同じものを、3つ作って・・・ 

これを、壁に飾るために、

 

 

木にぶら下げて・・・

 

 

 

 

 

 

はい! 完成 !

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、これが去年作ったもの。

 

 

 

これが今年イエローハーツややレベルUP!?

階段途中の壁が、

華やかになりましたグッ

 

 

 

 

母の日にもらったカーネーションも

只今、乾燥中~照れ

 

 

キレイな花に癒されて

 

よ~しアップ

 

今日も頑張ろう~ラブ