先日のザルツカンマーグート滞在3日目は、
湖畔の町ザンクト・ギルゲンでハイキングしました。
ザンクト・ギルゲンからロープウェイに乗ってツヴォルファーホルン山頂へ。
下にザンクトギルゲンの町とヴォルフガング湖、その後ろにはモントゼー(モント湖)も見えます。
フォルフガング湖とハイキングコースが見えます。
ロープウェイを降りた山の上の駅にベタな記念撮影スポットがあったので、旦那に撮ってもらいました~

雲はありますが、遠くまで見渡せます。
これから山頂目指してハイキング。
前日に雨が降ったので、空が澄んでいます。
子供でも登れる山頂に到着~!
カトリックの国オーストリアの山頂には十字架が立てられています。
山頂をぐるりと回るハイキングコースを辿って、またロープウェイの方角へ戻ります。
途中に小さな沼があって、水面に青空が映ってました。
ヴォルフガング湖の後ろには、モント湖も見えます。
山小屋で昼食をとりました。
最高の景色を見ながら昼食!
ビールを飲みたいところですが、運転してホテルに戻るので、レモンソーダ水。
砂糖ゼロすっきりシュワシュワした喉越しで、ビールやワインを控えるときにぴったりです。
オーストリアだけど南ドイツみたいなメニュー。
白ソーセージとプレッツェル。
ソーセージは茹でたて、プレッツェルは軽くトーストしてあって、カリッと中はモチモチ。
オーストリアの山小屋って、いつもクオリティー高いです。
山を下りた後は、ザンクト・ギルゲンの町の中心地まで散歩しました。
ザンクト・ギルゲンはモーツアルトのお母アンナ・マリアの生まれ故郷であり、
姉ナンネルが嫁いだ街としても知られています。
モーツァルトハウスに母と姉の肖像画がかけられています。
ホテルで夕食を食べた後に、湖畔を散歩が定番。
船着き場の桟橋を歩きました。
この日の昼間に訪れたサンクト・ギルゲンの町の上の方角に夕陽の沈んでいきます。
私たちが滞在した町シュトローブルは、湖をはさんでサンクト・ギルゲンの対岸なんです。
船着き場から振り返ると滞在したホテルが夕陽に照らされているのが見えました。
なんだか面白い夕陽の光線を撮影できました。
そして夕陽に照らされるシュトローブルの町。
毎日1万5千歩くらい歩いてます。
私の休暇って、スポーツ休暇なんです

そして、あ~、休暇中は、運動した以上に食べてます!
