現在制作中のCDには13曲収録するのですが、

そのうちの11曲は日本語、

1曲は2番からドイツ語、

1曲は2番から英語の歌詞で歌います。

 

今日は母の日ですが、

そのCDに入れるドイツ語と英語の曲のために

私は午前中はドイツ語、

夜は英語の発音のレッスンがあります。

 

ドイツ語のレッスンの帰りに電車の窓から見えたアルテドナウ。

ヨットも浮かんでいます。

 

私もドナウで遊びた~い!

 
 

私は普段クラッシックのドイツ歌曲を、クラッシックの発音で歌うのですが、

私のオリジナルの曲は、クラッシック、ジャズ、ポップスのクロスオーバー。

 

私の自作曲のドイツ語のAメロをちょっと歌ったら、プロデューサーのカルロスさんから

「シューベルトの歌曲みたいだ」

とダメ出しが、、、!

 

ということで、ドイツ語の発音をポップスに近づけるための発音レッスン!

 

子音の発音の仕方、

感情の込め方、

休符の使い方など、

とっても勉強になりました!

 

ドイツ語レッスン後アパートへ帰る道にニワトコの木があります。

 
 
白い花で甘い香りがします。
オーストリアではニワトコの花のシロップ(ホールンダーシロップ)もあって、スーパーでも売られています。
 
 
ニワトコは3メートルくらいの木に育ちます。
 
 
原っぱにデイジーと白爪草。
日曜日なのに、
母の日なのに、
今日はレッスン三昧で遊べないけど、
癒されながら家路を辿りました。
 
 
旦那が、エビのリゾットを作って待っていてくれました。
 
本当はレッスンの後に待ち合わせして食事に行こうとレストランを探してくれたのですが、
日曜日は閉店の店が多く、
開いている店は母の日だから満席。
 
でも旦那のリゾット、美味しかったです。
息子も美味しい~!と言って食べてました。
 
 
これは数年前の母の日に、息子が用意してくれた朝食。
確か7~8歳だった息子が、私が朝寝ている間に、1人でこっそり起きて用意してくれました。
 
トースト、
ミルクティー、
蜂蜜、
イチゴヨーグルト。
 
 
そして、息子が自分で刺繍したハートのマークの手作り母の日カード。
 
 
「母の日おめでとう!!」
と書いてあります。
 
 
ちなみに、日本の私の母へは
珍しい色のカーネーションとスィーツのセットをネットで注文しました。
海外にいてもネットでプレゼントが送れる、便利な時代ですよね。
 

ベランダから見えた昨日の夕陽。

夏場はベランダから日の入りが見えます。

 
 
日が沈んだ後の夕焼け。
 
 
数分後にはピンクと紫の何とも言えない色合いになりました。
 
 

優しい家族がいて、

帰るうちがあって、

ご飯を美味しく食べられて

何よりのプレゼントです愛飛び出すハート

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する