沖縄の
お土産たち。
まずこれ。
そういえば
ラ王は販売中止なんやってね。
コンビニで発見し
おばに、何故?
という顔をされつつ購入。
従兄くんは
わたしと同じく感動。
次は
わたしがずっと欲しかったもの。
だちびん。
抱瓶、と書きます。
泡盛を入れて
腰からぶら下げる容器。
何に使おうかな。
ひとつずつ
手で作られています。
色についても
たくさんお話を伺い
悩んで悩んで
伝統ある沖縄らしいものに
決めました。
次は従兄くんのもの。
わたしのだちびんと
同じお店で購入。
ろくろ、を使用せず
手捻りのため
ひとつずつ形が異なります。
そして
琉球漆器です。
まず
湯呑みに合う
琉球漆器ならではの
赤い茶托。
輪島塗り
などと比較すると
朱色ではなく
赤色なのがよく分かります。
次はこれです。
沖縄の
デイゴの木で作られたもの。
デイゴは
漢字で、梯悟と書きます。
島唄の歌詞にある
あのデイゴです。
素敵な琉球文化に触れられました。
やはり、
思い出が一番のお土産ですね。
あー、楽しかった。
お土産たち。
まずこれ。
そういえば
ラ王は販売中止なんやってね。
コンビニで発見し
おばに、何故?
という顔をされつつ購入。
従兄くんは
わたしと同じく感動。
次は
わたしがずっと欲しかったもの。
だちびん。
抱瓶、と書きます。
泡盛を入れて
腰からぶら下げる容器。
何に使おうかな。
ひとつずつ
手で作られています。
色についても
たくさんお話を伺い
悩んで悩んで
伝統ある沖縄らしいものに
決めました。
次は従兄くんのもの。
わたしのだちびんと
同じお店で購入。
ろくろ、を使用せず
手捻りのため
ひとつずつ形が異なります。
そして
琉球漆器です。
まず
湯呑みに合う
琉球漆器ならではの
赤い茶托。
輪島塗り
などと比較すると
朱色ではなく
赤色なのがよく分かります。
次はこれです。
沖縄の
デイゴの木で作られたもの。
デイゴは
漢字で、梯悟と書きます。
島唄の歌詞にある
あのデイゴです。
素敵な琉球文化に触れられました。
やはり、
思い出が一番のお土産ですね。
あー、楽しかった。