ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

自分を知ることで

どんな時でも諦めず

自分らしい選択を出来る人生へ

 

NLPコーチ yumiko

★NLPマスタープラクティショナー資格コースを
 2021年9月に修了
 
★今年4歳になる娘と、1歳になる息子、
 旦那さんと都内で4人暮らし。
 
★幼少期からチームスポーツ(水球/ホッケー)
 を続けていた体育会女子(12年)
 →エンタメ系企業に新卒から勤務(約13年)
 2022年にフルタイムで復帰予定のワーママ。
 
★子供への肝移植ドナー経験者
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
 
45分間の【体験】NLPコーチングを
ご提供中です✨

 

 
 

皆さま、こんにちは。

NLPコーチのyumikoです。

 

 

昔は小説1択でしたが、

最近はビジネス書とか

自己啓発本とか

学びにまつわるものが多く


数日前から久しぶりに

小説を読んでいました💡




辻村深月さんの

「青空と逃げる」



突然の父の失踪から

母と息子が逃避行していく様子を

母目線、息子目線で

交互に描かれています。




詳しくは是非

読んでいただきたいので、

中身を詳しくは書きませんが、



「背負うもんがある人は強い」

というセリフが

物語を読み進める中で

出てきます。




確かに

そうだよなーとか

思いながら

読んでいましたが、


そこで疑問が。



なぜ背負うもんがあると

人は強くなるんでしょう?




そうだなーと

当たり前に思っていましたが

ふと「なんでだろう?」

と考えてみました。





これは

私なりの解釈ですが、



別に

何かを背負った瞬間に



自分の精神が

豆腐から鉄のように

急に固くなるとか、


自分が

アベンジャーズ的な感じで

トランスフォームするとか、


そういうこと

ではなく(笑。)




家族が出来たり、

仕事で部下が出来たり、

役職を担ったり、



背負うものが出来ると


人は無意識に持っていた

「私には出来ない」

の思い込みを


これまた

無意識のうちですが

取り払わざる

えない状況になり



元々自分が持っていた力が

表面化してくる

だけなのかなと思います!





そう思うと、


別に何かを

背負わなくたって、


自分を制限している

思い込みを外していくことで


人は強くなれる🔥






その過程を

伴走させていただくのが

コーチングなんだよな、



改めて

コーチングへの想いが

強くなりました☺️




この【強さ】について

この本でもう1つ

考えたことがあったので

そちらはまた明日書こうと思います。




 

それでは

皆様、また明日✨‼︎

 

 

 

ーーーーーー

✨週1インスタライブ✨

 

毎週月曜日 22時〜22時15分

 

毎週テーマを決めて

お話します。

 

ーーーーーーーー

 

 

✨体験コーチング 実施中✨

 

 

本業との兼ね合いで、

年内は【無料】での

体験コーチングを実施しております。

 

 

場所:zoom

(オンラインでの実施となります)

 

日時:申し込み時にご相談させてください
場所:zoom(オンラインでの開催です)
時間:45分間
 
 
お申し込みはこちら↓
ーーーーーーーーー