image   

       ↓

         ☆☆☆☆☆

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

お菓子作りA to Z  カップケーキ

………………………………………………

”T” 

テンパリングって何?

 

テンパリングは【温度調節”調温”を示します】

ということを前回書きまして、

なぜ調温の必要があるのかの1回目として

カカオ豆のことからお話しました。

 

①カカオ豆についての記事は

こちらをどうぞ→☆

 

今回は②として、

色々あるチョコレートのことを

さらにお話していこうと思います。

 

①の中で、カカオ豆の成分である脂質として

「ココアバター」という言葉が出てきました。

*ココアバター=カカオ脂

 

前回、テンパリングの1回目のところで、

カカオニブを摩砕(まさい)すると

 

 

ドロリと出てくるのはカカオマスで

ドロリとするのは脂質(アブラ分)があるから。

そして、

カカオマスをさらに圧搾して出てくるものが

ココアバター(カカオ脂)というお話をしました。

 

実は”チョコレート”とは、

このココアバターの含有比率によって

規格があり、その規格を満たしたものが

何やら耳にしたことのある、

あの

クーベルチュールチョコレート

です。

 

"couverture"(仏)

クーベルチュールが

どんな規格かと言うと、

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

●ココアバター(=カカオ脂)を31%以上

含んでいること。

●非脂肪カカオ固形分を2.5%以上

含んでいること。

上記を合わせ、

●総カカオ分が全体の35%以上

含んでいること。

且つ、ココアバター以外の脂肪分は含まない

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

というものです。

 

なぜこのような規格があるのかというと、

「品質を守るため」

なので、この規格は【国際規格】です。

 

 

製菓材料屋さんに行くと、

もしくは、

ネットショップなどでも色々な

「クーベルチュールチョコレート」が

売っています。

ではなぜ色々あるのかと言うと、

国によって、

メーカーによって、

カカオの%によって。

はたまた、目指す個性によって

何をどう組み合わせるか・・等々で、

商品が全て違ってくるからです。

 

例えばフランスの代表的なところだけ見ても、

こんな感じになります。

 

●「VALRHONA ヴァローナ」←メーカー名

↓以下商品名

  • ・グアナラ←カカオ分70%
  • ・カライブ←カカオ分66%
  • ・マンジャリ←カカオ分64%
  • ・カラク←カカオ分56%

*カカオ分の比率が低くなれば、

カカオの苦みが少なくマイルドになります。

 

いずれも不動の人気のもの☆

 

もちろん国はフランスだけじゃなく、

ベルギーやスイス等々あり、

求める風味や味わいによって

表記を見ながら探すのも楽しいし、

本当に色々あります。

 

私がレッスンでチョコレートを扱う時に、

よく使っていたのはヴァローナで、

中でも

・マンジャリ(64%)と

・カライブ(66%)の

どちらにするかでよく悩んでました。

 

いずれも程よい酸味と風味と、

甘みと苦味のバランスが良く

カラクも好きなんだけど・・

 

個人的な感覚ですが、

マンジャリは品よく華やかな良い女風

カライブは華やかだけじゃない

大人な良い女風・・

ちなみにカラクは

まだちょっと子どもな可愛さを残してる・・

みたいな。

思いっきり個人的見解だねねー

 

・・どれも個性があって美味しいんですあせる

 

文字だけだと

イメージがつかみにくいかと思うので、

これから買う時の参考までに、

メジャーで買いやすいものとして

  • ●フランス
  • ●日本
  • ●ベルギー

の会社のものを以下に。

 

 

 

゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜

本【フランス:ヴァローナ社】

パッケージには、必ずカカオ分が表記されていて、

大袋だとこんな感じで売ってます↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

ちなみに、

ヴァローナ フェーブ カライブ

と書いてありますが、

「フェーブ」というのは、形状を示しています。

下の写真のように、

コインが楕円状になったみたいな感じが

↓”フェーブ”です。

 

 

 

☆こちらは↓カライブのカカオ比率より2%少ない

カカオ分64%の『マンジャリ』

2%の違いでも個性が変わります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

☆同じヴァローナでも、カカオ分56%はこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

これらはいずれも量が1kgもあるので、

個人で使うと大変なので、

子袋タイプから試してみることをおすすめします。

製菓材料店や小売店等では

100g~300g等の

小分けで売っている商品もあり、

以下にも載せてます。

日本は本当に親切です目キラキラ

 

お菓子作りに慣れていて、沢山作る方なら

1kgの大袋は割安になるのでお薦めなんですが、

個人でちょっとしか使わないと、

保存状態によってブルーム現象が起きてしまい、


(写真参照:成美堂出版 チョコレートの辞典p33)
このような感じで、砂糖や脂質が白く浮き

風味も品質も落ちてしまうので、

注意が必要です。

 

でも、ある程度の量が無いと、

今度はテンパリングもやりにくく・・・

その辺はまた次回に書こうと思います。

 

 

クーベルチュールチョコレートは、

何も海外メーカーのものだけではなく、

日本でも大東カカオとか不二製油など、

メーカーがあります。

 

 

 

゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜

本【日本:大東カカオ社のもの】

カカオ分でこちらも表記名が変わりますが、

日本のものは分かりやすくて

ビター(エクストラビター)」と

スイート」の表記になってます。

 

☆ビター(エクストラビター)はカカオ分65%

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

☆スイートはカカオ分56%

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

この大東カカオの500g販売の形状は、

いずれも1枚の大きな板状なので、自分で必要な分を

その都度削る必要があります。

削ると手にチョコレートが付くので

なかなか気持ちが挫ける時もあります。

でも、キッチンペーパーの上で、

もしくはペーパーに挟んで刻むと、

飛び散らず、溶けにくいので、

とってもおすすめです。

 

その刻む手間を省いたものとして、

この大東カカオ社製の

クーベルチュールチョコレートを、

製菓材料店のTOMIZ(富澤商店)/cuocaで

フレーク状にして、且つ少量の

200gにしたものもあります。

それがこちら↓

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

何かチョコレート菓子を作ってみようかな~

・・と思っているなら、

この位の量から始めてみると、

お値段量ともに、

気軽に楽しく始められると思います。

そして、このままでも

ボリボリ食べられますねー結局?

 

 

 

゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜

本【ベルギー:カレボー社のもの】

カレボーも美味しいので大好き♪

こちらは、

製菓材料店のTOMIZ(富澤商店)で

☆ベルギーのカレボー社の

カカオ分58%(カレボー3815)を

ダーク”の表記で分かりやすく、

且つ小分けの100g

商品にしたものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

同様に、

製菓材料店のTOMIZ(富澤商店)で

☆ベルギーのカレボー社の

カカオ分54.5%(カレボー811)を

スイート”の表記で分かりやすく

こちらは小分けでも300g

商品にしたものです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

 

 

゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜゜

 

 

・・・・。

 

さあ、

ここまで見てきて、

何かお気づきではありませんか?

 

 

はい。

 

お値段が全然違います。

 

 

g数の違いもありますが、

例えば

ヴァローナの1kgは大体4000円前後。

一方

大東カカオの500gは1200円前後。

倍の1kgにしたとしても2400円位。

同じクーベルチュールチョコレートでも

お値段全然違います。

 

さて・・・

なぜでしょうね?

小分けになるほど

割高になるのは分かるにしても、

なかなかのお値段の差です。

 

まあ、海外のものは輸入品なので、

その分お値段が高くなることもありますが、

実は日本では、

チョコレートに関する規定が国際規格より緩く、

ココアバター含量は18%以上含めば

(国際規格では31%以上)

日本では

クーベルチュールチョコレートとなります。

 

*昔は”製菓用チョコレート”と

記載されていることが多く、

そこにカッコして

<クーベルチュールチョコレート>との

記載になっていたりしました。

 

また、ココアバター以外の油脂で

代用または配合したもの

(例えばパーム油とかココナッツ油等)は

”準チョコレート”という区分になります。

これで滑らかさを出したり、

油脂が安価なので、製品にした時に

お値段もグッと安くなります。

 

市販でスーパー等で商品として買えるものには

裏面の名称を見ると、チョコレート菓子とか

準チョコレートという風に記載があるので、

見てみるとなるほど~と分かりますよ♪

 

また、

「コーティングチョコレート」

として売っているものは

裏面を見ると

「洋生チョコレート」の表記になっています。

これは、ココアバターを含まないので、

(もしくは含有量が少ない)

テンパリングの必要がなく

便利に使えるものですが、

味や香りは劣ります。

 

一方、

チョコレートショップに行くと

ショーケースに並ぶチョコレート。

色艶良く、美しいですよね♪

もはや芸術品です。

 

一粒かなりのお値段がしますが、

これはクーベルチュールチョコレートを原料にして

テンパリングをしたり、ガナッシュにしたり

センターにペーストが入っていたり、

一つの作品に仕上げています。

なのでやはりお値段は高くなるわけです。

 

 

さて・・・

やっとここで本来の内容である

「なぜテンパリングが必要なのか」

ということに戻りまして。

 

そのヒントが

 

”子どもが初めて作る

バレンタインチョコレート”

 

 

板チョコを溶かして型に流して

固めて出来上がり♪

・・というものがありますが、

あれは、

正直 全然 美味しくないショック残念

高いチョコレートなら美味しくなるのかと

クーベルチュールチョコレートでそれをすると、

クチドケが悪かったり固まらず

もはやグチャグチャ・・なんてことにも。

でも、

愛情はこもってますので、

チャレンジする気持ちが素晴らしい☆

 

・・で、この謎を解くのが

何度も出てくる

カカオ独特のココアバター(=カカオ脂)

脂質の構成なのです。

 

 

次回テンパリングの最後の回で、

なぜチョコレートはクチドケが良いのか

のお話の中で、

この脂質の構成と

実際のテンパリングのことについて

書こうと思います。

 

 

 

 

 

いつも読んで下さり

本当にありがとうございます☆

 

 

 

 

 

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

お菓子作りA to Z カップケーキ

お菓子作りA to Zって何?

これまでの関連記事は↑こちらに

分かりやすいように

[用語編] 

[菓子名編]

[素材名編]に分けて

[道具編]リンクを貼っております☆