【編検】何級を受験したら良いの? | ニット工房Yumica

ニット工房Yumica

東京、さいたまにてニットカフェ、編み物教室を開催
また、東日本大震災被災地編み物講師ボランティア主催としても活動していましたが、2022年10月十勝に移住。
自然に囲まれた中で編み物を楽しむ様子等をご紹介していきます

ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。

 

 

 

編検

編み物の資格は色々とありますが

編み物にも、漢検や英検と同じように検定があります。

 

公財)日本編物検定協会(略:編検・あみけん)です。

 

毛糸1~5級、レース1~3級に別れています。

 

 

 

1級に合格すると、公的資格として履歴書に記入することができます

(1級が編み物講師資格になります)

 

 

試験は、毎年9月第3週日曜日に行われます。

 

 

 

テキストが流通していないので、

興味はあるのだけど、わざわざ協会に連絡してまで・・・・・

 

 

と躊躇している方いませんか?

 

 

 

 

編検

私が主催しているニットカフェでは、

そんな声を受けて、テキストを全級用意してお見せしています。

 

 

 

また、テキスト・受験票・過去問等も私の方でご用意できますし

受験の手続きも行います。

(お取り寄せ・手続きには1ヶ月ほど掛かる事がございます)

 

 

編み物に慣れていない方には毛糸4級から

我流ながら編めると言う方には毛糸3級からおすすめをしています。

 

アフガン編みをやった事がない方だと

お話しさせて頂きアドバイスさせて頂きます。

 

 

 

いやいや・・・・

一番下の5級からコツコツやる!!

 

もちろん。応援致しますびっくり

 

 

 

昨年の受験では、参加者が賞を取って下さいましたキラキラ

 

 

 

 

 

 

ニットカフェ

 

みのりCafe

 

みのりCafe

 

 

編検

 

受験は9月ですので、あと半年。

 

今から始めれば、まだまだ十分間に合います。

 

もちろん、私もお手伝い致します。

 

ただ、レースに関しましては、最近触っていない技法もありますので

事前にお問い合わせをお願いします。

 

 

 

私が編検受験をしたことでの一番の収穫は

JIS記号を正確に覚えられたこと。

編み図の見方を正確に読めるようになった事です。

 

ヴォーグとはまた違った角度からの勉強もあります。

 

ちょっとでも興味がありましたらお声かけ下さいね。

 

 

 

 

河津桜もずいぶんと葉っぱが出てきました。

 

河津桜が葉桜になるとソメイヨシノが咲き始めます。

今年はここに来て寒い日が続いているから

もう少し掛かるかな?

 

 

でも、写真をUPしていませんが、

春に咲く色々なお花が咲き始めてますよ~~ルンルン

 

 

 


注意決算期につき、しばらくコメント欄を閉鎖させて頂きます。
コメ下さる方。ごめんなさいごめん

 

 

今日もごらん頂きありがとうございました。

 

よろしければポチビックリマークお願いします編み物

   ↓


にほんブログ村

 

 

 

編み物編み物ボランティア・靴下の会

京都住蓮山 安楽寺さんにて
来春まで、縁日やイベント開催時での販売が始まりました。

 

詳しくはこちらをご覧下さい
 

 

現在受付中のニットカフェ

 

 

注意勧誘や営業の方はお断り致します

 

編み物3月26日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名(1名募集中)

 

 

NEW追加開催決定

編み物3月28日(火)11:30~13:30

会場:武蔵浦和  S PRESS CAFE 
定員6名(5名募集中)

 

 

 

編み物4月9日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名(4名募集中)

 

注意4月は、第2日曜日に開催致します。

 

 

 

編み物4月11日(火)14:00~16:00
会場:茗荷谷cafe&bar totoru
定員4名

 

 

 

 

編み物4月23日(日)10:00~12:00
会場:茗荷谷cafe&bar totoru
定員5名(1名募集中)

 

 

 

編み物5月9日(火)14:00~16:00
会場:茗荷谷cafe&bar totoru
定員4名

 

 

 

編み物5月28日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名

 

 

 

編み物リクエスト受付中

 

会場:武蔵浦和  S PRESS CAFE  

11:30~20:00までの2時間

希望日時を第3希望まで明記の上お問い合わせ下さい。

 

 

 

編み物Yumica(講師紹介はこちらから )

 

お申し込み・お問い合わせ Yumica : yumica.knit@gmail.com

パソコンよりご連絡を致しますので、受信設定のご確認をお願い致します
尚、2日以内に返信がない場合通信エラーが考えられますので、
再度お問い合わせ下さいませ