【石巻市被災地編み物お茶っこ】お預かりした毛糸をお配りしましたPart2 | ニット工房Yumica

ニット工房Yumica

東京、さいたまにてニットカフェ、編み物教室を開催
また、東日本大震災被災地編み物講師ボランティア主催としても活動していましたが、2022年10月十勝に移住。
自然に囲まれた中で編み物を楽しむ様子等をご紹介していきます

ご訪問ありがとうございます。Yumicaです。

 

9月下旬に行いました

宮城県石巻市2会場での被災地編み物お茶っこボランティア

(お茶っことは宮城の方言でお茶する事を言います)

 

 

 

前回に引き続き

ご自宅に眠っている毛糸などをたくさんご支援いただき

「好きな糸~」コーナーで残った糸を
現在はご自宅で編み物を楽しんでいる方に届けてきた様子をお伝えさせてください。

 

 

お渡しした方は、津波の被害が大きかった場所にお住まいがあり、
ご自宅と一緒に毛糸や編み物道具もすべて流失されましたが

現在はお子さんと一緒に、同じ場所にご自宅を再建して住まわれています。

 

 

 

編み物お茶っこに参加下さっている時から
「何でも良いから毛糸が欲しい」

とおっしゃっていて

今も「毛糸がないと気が狂いそうだ・・・・」

とも話されます。



時に毛糸を購入して持って行ったこともあります。



高齢のため、なかなか買い物にも出かけられず
毛糸を買ってきてと頼まれていましたが

今回お電話すると、お子さんに連れて行ってもらって
大型ショッピングセンターへ毛糸を買いに行っているそうです。

そんな風に買い物に行く楽しみもできたようでホッとしています。






編み物お茶っこ

隅っこの方になりますが、毛糸をお渡ししてきました。

 

 

 

 

 

編み物お茶っこ

 

編み物お茶っこ
お邪魔する度に、ニット作品が増えていきます。

 

 

 

編み物お茶っこ

モチーフも1000枚くらい編んだそうですよハートぃっぱぃ

 

これを何かにするわけでもなく、

「ただ編むのが好きだからこれでいいの」って話すんです。

 




とにかく、編むのが好きだっちゃ~と話されるこちらの方。


今回はたくさんの糸が届きましたので、
こちらの方にもたくさんお渡しすることができましたごめん


これから寒くなりますし、編み編みを楽しみながら過ごして頂けたらと思っております。

 

 


 

今日もごらん頂きありがとうございました。

 

 

よろしければポチビックリマークお願いします編み物

   ↓


にほんブログ村

 

 

 

編み物熊本地震で被害に遭われた編み物愛好家様

編み物資材の支援を行っております。

 

お問い合わせ Yumica : yumica.knit@gmail.com

 

 

 

 

 

 

現在受付中のニットカフェ

 

 

注意勧誘や営業の方はお断り致します

 

編み物10月18日(火)14:00~16:00
会場:茗荷谷cafe&bar totoru
定員4名
詳細 (2名募集中)

 

注意10月のニットカフェは第三火曜日に行いますので

ご注意願います。

 

 

 

編み物10月23日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名(3名募集中)

 

 

 

編み物11月8日(火)14:00~16:00
会場:茗荷谷cafe&bar totoru
定員4名
(3名募集中)

 

 

編み物11月27日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名(4名募集中)

 

 

 

編み物12月18日(日)10:00~12:00

会場:根津 みのりcafe
定員6名

 

注意12月のニットカフェは第三日曜日に行いますので

ご注意願います。

 

 

編み物Yumica(講師紹介はこちらから )

 

お申し込み・お問い合わせ Yumica : yumica.knit@gmail.com

パソコンよりご連絡を致しますので、受信設定のご確認をお願い致します
尚、2日以内に返信がない場合通信エラーが考えられますので、
再度お問い合わせ下さいませ。