おうちでランニング♡MYRUN TECHNOGYM製品発表会 | 浅井裕美オフィシャルブログ Powered by Ameba

おうちでランニング♡MYRUN TECHNOGYM製品発表会

こんにちは。
 
ありがたいことに、家庭用のトレッドミル・MYRUN TECHNOGYM製品発表会に招待して頂きました!
 
{F3D2748B-DEA4-4C07-9607-77264809A8EE}

ご一緒させていただいたMAAMIちゃんと世手子ちゃんと。

 

それでは早速レポさせていただきます!

 

 

 

 

まず会場に入っていただいたのが、クレンジングカフェ代官山のジュース。

 

{E45C681A-5239-4DB8-8E2B-DEC3413F6BAE}

 

JADEという小松菜・レモン・リンゴが入ったジュースと、

 

 

{43547F59-F56D-410E-844B-91E3DF087F57}

 

シトリンという、パイナップル・オレンジ・きゅうり・レモン・キャロット・グレープフルーツの入ったジュース。

 

{6BAB6C55-C974-41AB-957B-03A77C5B116E}

 

 

私はシトリンの方をチョイス。

酸味があっておいしかったよー!

 

 

 

そして、製品発表会が始まりまして・・・

 

 

 

ゲストがお二人来てくださっていたのですが、お一人目は

青学駅伝チームのトレーナーをされている 中野ジェームズ修一さん。

 

{C6A5DD31-C823-4975-9B73-42B53BC67DB4}

 

 

2人目は東京マラソンやナゴヤウィメンズマラソンを完走された タレントの坪井安奈さん。

 

{8E67B82F-6B54-4A15-B261-B2E54A7E4C69}

 

 

坪井さんは初めて走られた東京マラソンから、

約1年後に走られたナゴヤウィメンズでなんと50分ほどタイムが上がったそう。

 

そこで今回はもっとタイムを上げるための(具体的にはサブ4.5を目指すと仰ってました)

家庭用トレッドミル「MYRUN」の使い方ポイントを中野さんがレクチャーしてくださいました。

 

{60018200-BC0E-4283-ACD0-E25C4CF2A291}

 

 

このMYRUNは、

ピッチ、ストライド、上下動の幅がリアルタイムに測定・表示されるので

自分の走行スタイルが数値的にわかるようになっています。

 

サブ4.5を目指す場合は、

ピッチを上げると体力的に追いつかなくて苦しくなってしまうから

ストライドを広げることを意識するのが、早くなるために重要だそうです。

 

 

具体的にはどのくらいの歩幅にすればいいか、、は

身長やその人のペースによって違うそうなのですが、

歩幅を5~10cmくらい大きくしたらタイムが上がってくる!と。

 

 

歩幅を大きくできているか、このトレッドミルなら数値的にわかりますもんね。便利!

 

 

私は富山マラソンでサブ4.5は達成したので、

次は夢のサブ4!? と思うと、ストライド大きめを意識したいなと思います。

 

 

 

 

 

 
{F15B0991-F8C2-4AE2-848E-026014FBDF32}

 

 

 

それとこのトレッドミル、ありがたいのが「ランニングミュージック」機能。

ランナーの走行リズムに合わせて1人ひとりに適したBGMサウンドトラックをつくってくれる世界初の機能も搭載されています。

 

{2AE53296-D114-4D38-86C9-5BC8F828FA1A}

 

普段1人で走るときも、フルマラソンの大会のときも音楽聞いてる私にとっては

この機能はすごく魅力的!!

 

どんな音楽が流れるか気になるなー。

 

 

そして、実際にかるくお試しさせていただいたのですが、

 

{A5358804-AA45-4080-8162-0198CA91963E}

 

走行面は位置によって硬さが変わっていて、走っていて安定感がありました。

 

走行面の先端部分は本格派のランナーのために固くなってて、

中央面は初心者向けにやわらかくなってるんだって。

 

 

ちなみに普段の練習ペースキロ6分で走ろうとしたのですが、

ふつうの靴(notランニングシューズ)では大変でした><

みなさんはマネしないでくださいね。

 

今度使う時はちゃんとランニングシューズで試してみたい!

 

{11ABF344-56C9-4465-AFD6-189548486B5C}
 
 
 
いつかこれを置くことのできる自宅に住めることを夢見て・・・♪
 
 
以上、MYRUN製品発表会レポートでした!