【メルボルン生活】ホスピス見学【63日目】 | 浅井裕美オフィシャルブログ Powered by Ameba

【メルボルン生活】ホスピス見学【63日目】

こんばんは。
今日は看護の授業でホスピスへ見学に行ってきました。


日本人ナースさんがお仕事されているホスピスです。
photo:01
写真のタイルはよくみると名前と、その方がいつからいつまで生きていたのか、そして4つの指紋を元に蝶の絵が描かれています。


指紋を押してもらうことで、そこに少し線を書き足せば蝶の絵ができるってよく思いついたなぁとひとしきり感心しておりました。
しかも指紋ってひとりひとり違うものですしね。


メルボルンは(といいますかオーストラリア自体がだと思いますが、)多民族国家なので、
それぞれの宗教的背景も様々で、
亡くなられたときの宗教的な儀式やきまりごとも様々だそうです。


例えば、イスラム教の方はメッカの方角に頭を向けてお亡くなりになるので、
入院されてきた時にメッカの方角を確認してしるしを付けておくとか。
死後数時間は身体に触れていけないという仕来りのところもあるとか。

そういった部分まで把握したうえでケアの提供が必要な部分が興味深かったです。





photo:02

上の写真は、、、尿瓶などが完全にディスポなことに感動!したので撮ってみた写真。

でももし入れっぱなしにしてしまうと、紙でできているので溶けてしまうらしい・・・。
入れっぱなしにしてはいけないんだけど、ばたばたしているとやってしまいそう・・・。。。


その他にも興味深いお話をお伺いしました。




photo:03

しかもお菓子と飲み物もサービスしてくださいまして・・・勉強させていただいている身なのに、
こんなに良くしてもらっていいんでしょうか?!


と思いながらちゃっかりおかわりもいただきました



まだまだ書きたりませんが、明日のために今日は寝ます!


おやすみなさい!!


yuming@ブラウニー焼くときに砂糖入れ忘れて失敗。。。






iPhoneからの投稿