ひだまりと自愛に包まれて

今、ここに生きる。

 

 

 

自分を許し、癒し

ラクに生きるお手伝いをします。

 

 

 

今日もこのブログにお越しくださり

ありがとうございます。

 

 

 

心理カウンセラー

ゆみっち、こと林由美です。

 

 


林由美のプロフィールはこちらをクリック

心理カウンセラー
心屋入門認定講師

「エデンの森」認定講師

不安症とともに生きるボランティア団体「不安なハリネズミたち」代表
 

   


なんでも、お気軽にお問合せください。
>>>お問合せはこちら
 

 

 

 

 

クレーマーになるためには

我慢する必要があります。

 

 

 

 

言いたいことを、我慢して

怒りたいときに、(怒りたい相手に)怒れず

 

 

 

 

自分の感情を抑え込んでこそ

クレーマーになれます。

 

 

 

 

モンスターペアレントも

同じです。

 

 

 

 

言いたいことを、我慢して

怒りたいときに、(怒りたい相手に)怒れず

 

 

 

 

自分の感情を抑え込んでこそ

やっと、モンスターペアレントになれるのです。

 

 

 

 

おいおい、逆だろ!

何を言ってるんだ!

 

 

 

 

クレーマーも

モンスターペアレントも

 

 

 

 

言いたいことを、全く我慢せず

誰彼かまわず、怒ってばかりで

 

 

 

 

自分の感情を、そのままに爆発させる。

 

 

 

 

だから

クレーマー、なんでしょ!

 

だから

モンスターペアレント、なんでしょ!

 

 

 

 

きっと

そう思いますよね?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カウンセリングを行いました。

 

 

 

 

今回のAちゃんは

顔馴染みのクライエントさまです。

 

 

 

 

Aちゃんは

以前から、継続型のカウンセリングや

セミナー、ワークショップなど

 

 

 

 

私のメニューをほぼ全て受けてくださっている

私のカウンセラー初期からの、長いお付き合いの人。

 

 

 

 

なので

今回、久しぶりのカウンセリングでしたが

 

 

 

 

私は、気心が知れた友人に会うような感覚で

このカウンセリングを迎えました。

 

 

 

 

このAちゃんは

「怒り」を出すのが、本当にヘタです。

 

 

 

 

これは以前から、そう。

 

 

 

 

Aちゃんは、怒ってるんですよ。

もしかしたら、猛烈に怒ってるんです。

 

 

 

 

だけど

「怒り」を出すのは、ヘタなのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本人も、

 

 

 

 

もしかしたら

Aちゃんを取り巻く周囲の人も、

 

 

 

 

「え?怒るのがヘタ?

そんなことないよ!

 

だって、よく怒ってるじゃん!」

 

 

 

 

そう言うかもしれませんね。

 

 

 

 

確かに、Aちゃんは、怒ってる。

 

 

 

 

私に話す内容も

私に送ってくれるラインも

 

 

 

 

怒ってる内容が多いです。

 

 

 

 

(だから、苦しいのだし

だから、ラインを送ってくれるのですが)

 

 

 

 

だけど

Aちゃんは、怒れていないのです。

 

 

 

 

本当に言いたいこと

本当に怒りたいこと

 

 

 

 

それを、我慢してるんです。

 

 

 

 

怒ることすら、我慢してる。

 

 

 

 

だから

怒るのが、ヘタであり

怒れていない、のです。

 

 

 

 

そして

これは、Aちゃんのみならず

 

 

 

 

・よく怒ってる人

・いきなり怒る人

・ずっと根に持つ人

 

 

 

 

などなど

 

 

 

 

怒りの感情のコントロールができてない人は

 

 

 

 

怒れてない人、であり

怒るのがヘタな人、であり

我慢している人、であると、私は思います。

 

 

 

 

つまり

 

 

 

 

本当に腹が立つことに、怒れず

本当に言いたいことを、言えず

 

 

 

 

だけど

心の中は、

積もり積もった、言いたいことと

溜めに溜め込んだ、怒りで

 

 

 

 

もう破裂寸前ぐらいに、

パンパンに詰まっているから

 

 

 

 

だから

他のなんらかのことで、

 

 

 

 

(自分の怒れそうなこと、自分の言えそうなことを使って、怒れそうな相手に向かって)

 

 

 

 

自分の中に溜まってしまった、それまでの怒りを

自分が言えなかった、自分の気持ちを

 

 

 

 

一気に言おうとしたり

爆発させるようにして怒ってしまったり、してしまう。

 

 

 

 

それが

 

 

 

怒れてない人、であり

怒るのがヘタな人、であり

我慢している人、であると、私は思います。

 

 

 

 

言い換えると

 

 

 

 

自分の感情を

自分でうまく扱えない人、であり

 

 

 

 

自分の感情を

自分で抱えきれない人、でもあるのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

怒っていいんだよ。

文句を言っていいんだよ。

 

 

 

 

「やめてください!」

そう言っていいんだよ。

 

 

 

 

「私は、それが嫌なんです!」

そう言っていいんだよ。

 

 

 

 

Aちゃんが嫌なことは、誰がなんと言おうと

嫌なんだ、と、思っていいんだよ。

 

 

 

 

泣きながら、苦しさを訴えるAちゃんに

私が、そう言うと

 

 

 

 

そんなことをしたら

クレーマーになりそうで怖い。

 

 

 

 

Aちゃんは、悲しそうに

ポツリと、そう言いました。

 

 

 

 

その一言に

 

 

 

 

やっぱりAちゃんは、

自分の怒りに対して、瞬時に抑え込む、

 

 

 

 

そんな強いクセを持っている

 

 

 

 

しかも

抑え込む力も、相当に強い。

 

 

 

 

(だから、苦しさも強くなるのだけど)

 

 

 

 

そう

私は思いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

冒頭で書いた通り

 

 

 

 

クレーマーになるためには

我慢する必要があります。

 

 

言いたいことを、我慢して

怒りたいときに、(怒りたい相手に)怒れず

 

 

自分の感情を抑え込んでこそ

クレーマーになれます。

 

 

モンスターペアレントも

同じです。

 

 

言いたいことを、我慢して

怒りたいときに、(怒りたい相手に)怒れず

 

 

自分の感情を抑え込んでこそ

やっと、モンスターペアレントになれるのです。

 

 

 

 

Aちゃんが、このまま

我慢を続けて

怒るのがヘタなままだったら

 

 

 

 

Aちゃんの恐れる「クレーマー」に

なるかも、しれませんね。

 

 

 

 

いや、嘘です。嘘、嘘。

 

 

 

 

Aちゃんは、どこからどう見ても

クレーマーには、ならない。なれない。

 

 

 

 

クレーマーになるよりは

(怒りを、周囲へ放出するよりは)

 

 

 

 

自分の中に抱え込む

(その怒りを、自分に向ける)

 

 

 

 

Aちゃんは、そんな人ですが

クレーマーにならないから、安心、

 

 

 

 

ではなくて。

 

 

 

 

その分

自分を痛ぶり、自分を傷つけ、自分を苦しめることで

自分に向けて怒りを放出していることになるので

 

 

 

 

これもまた

クレーマーと同様、罪深いことだと、私は思うのです。

 

 

 

 

つまり

人へ怒りを向けるのも、自分へ怒りを向けるのも、

 

 

 

 

根っこは、全く同じであり

 

 

 

 

怒れてない人、であり

怒るのがヘタな人、であり

我慢している人、であると、私は思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃあ、どうすればいいの?

 

 

 

 

周囲にも、怒りをぶちまけず

自分自身にも、怒りの刃を向けず

 

 

 

 

言いたいことを、しっかりと言えて

怒りたいことを、きちんと怒れる

 

 

 

 

そんな「怒り上手」になるためには

どうすればいいの?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

言いたいことを、しっかりと言えて

怒りたいことを、きちんと怒れる

 

 

 

 

この前の段階が

重要になってくるのです。

 

 

 

 

言いたいことを、言えるようになるには

 

 

 

 

まずは

「自分は何を言いたいのだろう?」

 

 

 

 

それに気づく必要があるのです。

 

 

 

 

怒りたいことを、怒れるようになるには

その前に、まず

 

 

 

 

「私は、何に腹が立っているのだろう?」

「私は、何を怒っているのだろう?」

 

 

 

 

そのことに、気づく必要がある。

 

 

 

 

「そんなのは、すでに、わかってるんです!」

「何に腹が立ってるか、なんて、わかりきってる!」

 

 

 

 

そんな声が聞こえてきそうです。

 

 

 

 

だけど

ごめんなさい。わかっていません。(←断言)

 

 

 

 

わかってたら、

それが、見えてたら、

 

 

 

 

それこそ、あなたは、すでに

自分の感情に振り回されていないからです。

 

 

 

 

もし、あなたが

自分の感情に振り回されてる感覚があり

 

 

 

 

もしくは

怒っても、怒っても、スッキリしない

 

 

 

 

言っても、言っても、言い足りない

 

 

 

 

そんな覚えがあるのなら

それは

 

 

 

 

怒りたいことに、怒れていない

(怒りたいことに、気づいていない)

 

 

 

 

言いたいことを、言えていない

(言いたいことに、気づけていない)

 

 

 

 

そう思って、間違いないと思います。

 

 

 

 

まずは

 

 

 

 

「私が腹が立ってるのは、これじゃないかもしれない?」

「私が怒ってるのは、これが理由ではないかもしれない?」

 

 

 

 

そんなふうな目で

自分のことを見てみてほしいのです。

 

 

 

 

無理やりに、見つけなくてもいいのです。

 

 

 

 

(もしかしたら

それを見つめるのが、あまりに辛すぎるから、自分で見ないようにしている可能性もあります)

 

 

 

 

無理やりに、探さなくていいから

 

 

 

 

私は、実は、言いたいことが言えてないのかも?

私は、実は、怒りたいことで怒れていないのかも?

 

 

 

 

そう思ってみる。

 

 

 

 

そのあと、ですね。

 

 

 

 

自分の怒り、自分の言いたいことに、気づいたとして。

 

 

 

 

怒りたいことを、怒れるようになるには、

言いたいことを、言えるようになるには、

 

 

 

 

そのあと、なんですね。

 

 

 

 

そして

おもしろいことに。

 

 

 

 

「私は、何に腹が立っているのだろう?」

「私は、何を怒っているのだろう?」

 

 

 

 

それが見つかるとね。

それに気づくことができると。

 

 

 

 

怒らなくても、気が済むようになるのです。

 

 

 

 

わざわざ、口に出さなくとも

気持ちが落ち着くようになるのです。

 

 

 

 

これも、心のおもしろさ、であり

これが、心の興味深さ、なのです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあさあ、Aちゃん

 

 

 

 

Aちゃんとのお付き合いが

また、これからも、しばらく続くことになって

私は、とっても嬉しく感じています。

 

 

 

 

(再度、継続カウンセリングを申込んでくれました。

 

玉ねぎの皮を剥くように

問題が(自分の思考グセ、パターン、こだわり、執着)

一段落すると、

 

また新たな問題が(自分の思考グセ、パターン、こだわり、執着)

見えてくるのです。)

 

 

 

 

Aちゃんの、さらなる心の奥を

私と一緒に、探究していきましょうね。

 

 

 

 

怒りまくってるAちゃん

責めまくってるAちゃん

 

 

 

 

そして

いじらしいAちゃん

寂しがりのAちゃん

子どものようなAちゃん

 

 

 

 

天真爛漫なAちゃん

 

 

 

 

いろんなAちゃんが

Aちゃんの心の奥で、私たちを待っています。

 

 

 

 

そんなAちゃんに

これから、たくさん出会っていこうね。

 

 

 

 

ゆみっち、こと林由美でした。

 

 

 

 

〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜⚪︎〜

 

 

私の初めての書籍が

Amazonで販売中!

 

(電子書籍ではなく、ペーパー書籍です。)

 

タイトル

「安心な子宮から出た、不安な私」

 

(下記をクリックで、購入ページへとびます。)

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B0CLG4ZHQT

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

下手くそなままインスタ始めました。

よければ、フォローを♡

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

ゆみっち公式メルマガ

ニックネームでも登録OK♡

↓↓↓↓↓

 

 

 

 

7日間無料メール講座

「どこにいても安心できない」あなたへ

それは、あなたの大切なカケラを落としてきたから、かもしれません。

↓↓↓↓↓


 

 

 

 

不安でたまらない日

眠れない夜

自分はひとりぼっちだと感じてしまう時

 

この公式LINEに

気持ちを書き留めてみてください。

 

 

↓ポチッ↓

ID検索は@672laswm

 

 

私は全てに目を通します。
必ず返信をするとは限りません。

ただ書き留めるだけでも気持ちが和らぎます。

 

※LINE@に頂いたメッセージやご相談やご質問は、承諾なくブログなどに掲載する場合がありますので、ご注意ください。
(掲載の際、フェイクを入れたり匿名にするなど、個人を特定されないように配慮します)

 

 

 

 

 

 

旦那さんが主宰している

不登校・ひきこもり支援団体フリースクール阿波風月庵のHPです。

↓↓↓