ドライマンゴー三番勝負&ドライプラム | FLAP JACK!

FLAP JACK!

日常を愉快にしたりほんのり幸せにしてくれるものたちを紹介。

070912_1656~0001.jpg
まだまだ続く贈り物fromシンガポール。
第3弾はドライフルーツ。
写真手前から時計回りにマンゴー三種とプラム。
マンゴーは実、皮に近い部分、酸っぱいもの。
まずは写真手前の実から。
柔らかくて甘味がいちばん深いです。
食べ慣れてるドライマンゴー。
そして写真左奥の酸っぱいやつ。
いちばん衝撃的でした。
本当に酸っぱい。
例えるならばカリカリ梅と同じぐらい。
噛んでると渋みあり。
これは若いマンゴーなのか熟れきったマンゴーなのか?
それとも製法に違いがあるのか?
とたくさんの「?」が浮かんだ一品。
皮に近い部分は甘さ控えめ。
ほしいもみたいな独特の匂いあり。
最後にドライプラム。
堅くて口の中でふやかして食べます。
昔中国の方に貰った甘い梅に似てる。
あと中に種あり。
知らずにかじって歯が痛かったのは内緒。
この中でいちばん好きなのはやっぱりマンゴーの実の部分。
でも他の三つも日本では食べれないものばかりで面白かったです。
もちろん美味しかったですし。
ちなみにこれらの産地はマンゴーがフィリピン産、プラムが台湾産。
シンガポールは小さい国なので、生活物質は輸入で賄っているんだって。
天ぷらそばの原材料がほとんど外国産なのと同じですね。
↑昔社会の教科書に載ってませんでした?