ノートルダムの鐘の映画を知ってますか?

ここで出てくるフロローが
まさにJWの長老そのものなんです。
それに育てられたカジモドは
まさにJW二世そのもの。
エスメラルダは世の人と表せます。


⤴︎フロロー判事(悪者っぽい顔してますねー笑)



⤴︎カジモド(心優しい主人公)



⤴︎エスメラルダ(ヒロインでジプシーという民族)



主人公であるカジモドは、背中と左目の上に大きなコブがあり、その醜い容姿のために隠れて暮らしている。人前に出れば「怪物」と恐れられ、嘲笑される存在。ヒロインのエスメラルダもジプシーとして迫害の対象となっている。カジモドを育てた判事のフロローは、自身の信じる“正義”を振りかざし、彼らを徹底的に追い詰めていく。



フロローはカジモドをノートルダム大聖堂の鐘つき堂にひとりぼっちで軟禁状態にする。彼はフロローから外の世界は恐ろしいものだと教えられ、フロロー以外に自分を受け入れてくれる人間などいないと思い込まされ「自由のない生活」を送る。そして、カジモドを恐怖で支配し、下僕のように扱っている。



まさに、JWそのもの!!

JW二世は、子どもの頃から洗脳させられ、世の中は危険がいっぱい、私があなたを守っているんだ、今は終わりの日だからと、世のものとならないようにと教え、ある意味、ものみの塔に軟禁状態にしています。


しかし、実際に下に降りた時、カジモドは人々から虐げられるが、フロローは助けるどころか傍観し、さらには逆に助けたエスメラルダを逮捕しようとする。


JWはどうですか?

実際に学校で虐げられたJW二世をかばった事ありますか?
逆に学校行事は参加するな、校歌、国家は歌うな、騎馬戦はやらないようにと、虐められる要素たっぷりに子ども達を育てました。

そんな学校の中でも、優しい友達はいたのに、世の友達は作るなと、逆に友達を遠ざけました。



フロローはよく、エスメラルダのことをジプシーと偏見を持って発言しています。


あら、よく似ていますね!

JWは一般の人々を『世の人』と偏見を持って発言しています。



フロローは無実の人々を殺そうとしますが、それを止めた、つまり自分の意見に逆らった家来をも殺そうとします。


あら、よく似ていますね!

JWは長老や巡回監督、地域監督などの意見に逆らったら、誰であろうと排斥(追放つまり殺されるも同然)されます。上の立場の人が間違っていたとしてもです。



フロローはただただ恐ろしい人間性を持っていますが、恐ろしい人間性とは、なんだと思いますか?



恐ろしい人間性とは、自分を悪だと自覚しておらず、むしろ自分は正義だと思っている所

自分の正義からはみ出すものは、全て殺すか、いたぶるという最悪の価値観を持っている人のことです。




これはまさに

エホバの証人そのものなんです!