部活の話。2 | 180度曲がった人生日記ヽ( ・ω・)ノ

180度曲がった人生日記ヽ( ・ω・)ノ

今から5年前、16歳の時統合失調症と診断されました。
今は、自由気ままに生きています。

まだまだ治療中です。好きなものは好き。嫌いなものは嫌い。

180度曲がってるけど、もう180度回れば
HAPPYになれるよね。

そう信じています。

こんばんは。また更新するのに時間がかかりましたw

今日は中学校、高校での部活の話をしたいと思います。

中学校に入る前、僕は絶対バスケ部に入ると決めていました。

中学に入学して、部活見学の日がありました。

その前にバスケ部の顧問の先生から「ぜひバスケ部に入って欲しい。」といわれていました。

僕も、もちろんバスケ部の見学に行くつもりでした。

しかし!!!友達に「マーチングやってたんだから一応吹奏楽部も見に行かない?」と

誘われて、僕もまぁー見学期間も結構あるし、まいっか。みたいな感じで

見学にいきました。でもでもでも、そこが間違ってたんです←

初めて見学にいってとりあえずなんでもいいから体験してみようと思い

僕はなんとなくClをしてみることにしました。

でも、1年生でClの見学に行ったのは僕だけ、、、

先輩からも。「後輩がいないからぜひ入って欲しい」と懇願されてしまったのです。

でも、僕はバスケがしたいぃぃぃぃぃと思っていました。

しかし、バスケ部の先輩が怖すぎて見学に1度も行けませんでしたw

帰宅部もなんなので、吹奏楽部に入ることにしました。

最初はリードの付け方から習い、マウスピースだけでの練習。

全然音がでない。あー向いてないってすぐ思いました。

しかし、なんだか辞めづらい雰囲気だったので、とりあえず、音階が吹けるまで

練習をしました。

で、4月の後半から夏の大会の楽譜を渡され、練習することになりました。

しかし、先輩方を含めてClは5人位いました。1年では僕だけ。

ある日、顧問の先生が誰かBClをやってもらえないだろうかという話を聞きました。

Clはメインの所が多くて、僕はなかなか恥ずかしく、人前で吹くのが恥ずかしかったのですw

なので、先生に申し出て、僕はBClをやらせてもらうことにしました。

そこが僕のツボに入ったみたで、BClが大好きになりました。

なんともいえないあの低音で響く音。あーこれがやりたかったんだな。

って思いました。そして夏の大会の練習が始まりました。

初めての大会。なのに、僕はソロをもらいました。責任重大。。。

でもどうにか乗り切って無事金賞をもらいました。

で、冬になると、次はアンサンブルコンテストというものがありました。

あいにく、Clのチームは出場することができませんでした。

僕は内心よかった。って思ってたんですけど。。。。何故か同じリード楽器だから

という訳の分からない理由で僕はSAXの練習をさせられ、それでコンテストに出場してしまいました。

結果は銀賞。僕はどうでもいいって思ってましたw

2年の夏のコンクールは1つ上の先輩と僕の学年の人たちがとても仲が悪く

全然まとまらない中、出場しました。結果は銀賞。

3年になって僕は3年に誰もClがいないという理由で僕はClに戻りました。

そして楽譜をもらいました。げっっっソロがある。。。

そして全てのなかで休みが8小節しかなかったのです。

もう死にそうな思いで練習しました。でもその甲斐があって

金賞、県大会にも進むことができました。3年間で最高に楽しかった1年だったのでは

ないでしょうか。で、引退。

高校に進学し、僕が行っていた高校は絶対に何か部活に入らなくてはいけなかったんです。

特に希望がない人は学習部っていう最悪の部活が待っていました。

さすがに授業終わってからまた勉強するなんて絶対にいやだと思っていたので

なにか部活を探しました。吹奏楽部も見学にいきました。

しかし、酷いくらい最悪な部活の雰囲気だったので、辞めました。

僕が最終的に選んだのは「ゴルフ部」なんで入ったのか自分でも分からなかったんですけど

楽しそうなので入りました。女子は僕を含めて2人。

近くの打ちっぱなしでの練習でした。

まぁまぁ楽しかったかな。

こんな感じで僕の部活を思い出して書いてみました。

内容は纏まってませんけどw

では、また。