美味しい♪カンタン♡時短!!糀レシピ№1 「鶏肉のあぶり焼き」 | ママコミュニケーションズオフィシャルブログ

ママコミュニケーションズオフィシャルブログ

お母さんの当たり前を無くし「自分」を生きる。
お母さんだからって子育てだけするのではなく
自分の人生をより良く生きていくための情報を配信しています。

美味しい!簡単!!しかも体に良いドキドキ

糀で時短料理をオススメしていますウインク

基本の糀の作り方はこちら♡おいしい糀の作り方♡

ベルベルベルベルベルベルベルベルベルベル


糀料理を色々してみましたが
初めて作るならこれが一番簡単!!という鶏肉のあぶり焼きを
ご紹介します音符




リボン材料リボン
鶏肉・・・食べたい分だけ
糀・・・鶏肉にかかる分量
お醤油・・・適当
    キョロキョロ

適当すぎポーン!!


料理研究家でもなく、ただの主婦なので(笑)
主婦感覚でご紹介しています。ご了承下さいませ!爆  笑



鶏肉はお肉に厚みのある部分に包丁やフォークで刺して
味がしみるようにしておきます。


ボール又はビニール袋に鶏肉を入れて
糀が鶏肉にまんべんなく付く程度入れます。


お醤油も下味として
鶏肉一枚に対して大さじ1~2くらいですかね。
鶏肉を焼く前につけておいた糀とお醤油を捨てることになりますので
もったいないな、と思う方はそんなにお醤油をかけなくても良いと思います。


お料理をしていて不快な気持ちになることは
この後その料理を作らなくなってしまうと思いますので。
(これ、結構大事ですキラキラ


できれば半日くらい味を染みこませたいですが
時間がないときは30分くらいでも十分糀の効果が出ますニコニコ


焼く前に鶏肉にお醤油をかけます。
新しくお醤油をかけても良し。
下味に使った糀&醤油を塗っても良し。

ただ、下味に使った糀&醤油だとちょっと味が薄いかも。


焼くときは、魚グリルを使います。
魚グリルで焼くと、よぶんな油が落ちます。


魚グリルを後で洗うのが面倒!という方はフライパンでもOKですっ!
鶏肉から油が出るのでキッチンペーパーでこまめにあぶら取りしてください。


焼いている間は焼き鳥屋さんの匂いがしてきますラブ


このあとお出かけ!とか
人が来る!!などの場合は


髪の毛やお洋服に匂いが付くかもしれませんが
十分な換気をしていれば大丈夫かも。
ご近所中が良い匂いになります&料理上手な奥さんと思われるかも(笑)


添え付けはサラダでも煮物でも何でも合いますね!


お弁当のおかずにも重宝します星



今後も糀レシピ頑張って更新していきます♪
よかったらフォローしておいて下さいハート


アメブロランキング順位上がるとやる気が出ます
(褒められて伸びるタイプ照れ
こちらをクリックして下さい!

人気ブログランキング




では!ご機嫌よう流れ星