収納計画⑦未利用空間 | リフォーム夢日記

リフォーム夢日記

北九州市でリフォーム・オール電化を中心に建築を手掛ける、リフォーム工房夢屋、高坂守の日常の出来事と、
現場の様子など、思い入れたっぷりの住まいを、末永く快適に使っていくリフォーム日記です!
1件1件まごころ込めて、お客様と造り上げていく様子をお送りします。

世間は春商戦真っ只中ですねべーっだ!


リフォーム屋さんも、


3月から5月位までは案件いっぱいで・・・


この忙しさが、少しでも分散できたらいいのに・・・汗


1、2月の暇だった時期がうそのようです。


商売は難しいあせるあせる




さて、収納シリーズも最後です。


一番手っ取り早いのは、


物をもたないって事なんですが、


そんなこといっても、物は増えます。





時々しか使わない物や、


年に1回しか使わない物の収納には、




未利用空間を活用していきますビックリマーク







リフォーム夢日記

壁面収納や階段下の収納です。





リフォーム夢日記

最近は施工する事があまりありませんが、

(結構費用がかかります)


小屋裏収納です。


専用の階段(折り畳み式)をつけたりしますが、


使い勝手があまりよくないので、


どうしても収納スペースが足りない場合に設置します。




リフォーム夢日記

収納とは少し違うのですが、


2階の階段エントランス等を利用した、


学習スペースです。


他の居室が広く使えて便利です。




リフォーム夢日記

床下収納庫。


最近は大容量の床下収納もありますので、


洗面・キッチン・パントリー・ダイニングなど


多めに設置すると部屋が広く使えます。





リフォーム夢日記


少しでもスペースがあれば収納










リフォームの設計をしてる時に、余分なスペースができると、


まずは収納スペースとして使えるか考えます。




タンスや家具を買い足すのは簡単ですが、


インテリアの調和と、


カラーバランスを考えると、


どうしても初めから収納を考えていた方が美しくなります。




せっかくリフォームするんだし、


いつまでも綺麗に、大事に使ってもらって、



リフォームしてよかったな!!



って思っていただけたら、ありがたいです。




収納の悩みは永遠ですが、


整理整頓の行き届いた、


気持ちのいい我が家で過ごすひと時は最高です。



---------------------------------------

お問い合わせは⇒ 0120-997-992

オール電化・住宅設備は⇒オール電化北九州




リフォーム工房夢屋
営業時間 9:00~19:00


にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村