職人の生き方 | リフォーム夢日記

リフォーム夢日記

北九州市でリフォーム・オール電化を中心に建築を手掛ける、リフォーム工房夢屋、高坂守の日常の出来事と、
現場の様子など、思い入れたっぷりの住まいを、末永く快適に使っていくリフォーム日記です!
1件1件まごころ込めて、お客様と造り上げていく様子をお送りします。

先日、当社の仕事を手伝って貰っている業者さん達と呑む機会がありましたニコニコ


リフォームの仕事をしてもらう職人さんは比較的年配の方が多いものです。


これには理由があって、リフォームは今あるものを一度解体したり撤去してから、新

しい材料を使って作っていく仕事です。必然的に経験がしめる割合が多くないと、現

場がうまく進みません。



その呑み会の席で、私も以前一緒に仕事をしたことある職人さんが引退された話を聞きました。


65歳になったのをきっかけに、親戚の方に会社をまかせて辞められたそうです。


息子さんもいらっしゃったのですが、ずいぶん前からサラリーマンをしてると聞いてました。


現在、日本では、長引く不況と単価の下落で、「職人」と言われる業種もどんどん縮小傾向です。


私もそうですが、仕事はできるだけ効率よく、要領よくこなしていくものと教わりました。


同じ建築業でも職人さんの考え方は違います。


職人とは、一切の手抜きを許さず、自信とプライドを持ち、納得のいくまで何度でもやり直す。


そして苦労して建てた家を見て



「またいい仕事が出来た!大事に使ってくださいよ!」



・・・そんな人達です。


そんな心のこもった仕事をする職人さんが少なくなっていくのは悲しいことです。


少しでも多くの職人さんに、いい仕事をしてもらう為にも頑張らなきゃと思った日でした。



お問い合わせはこちら⇒ オール電化北九州


リフォーム工房夢屋
フリーコール0120-997-992
営業時間9:00~19:00