「断捨離」
初めて聞く方も多いかと思いますが、主婦の方なんかを中心に、流行ってるみたいです!
私も昨年はじめて本を買ってみて少しずつですが実践しています。
著者:やましたひでこさんがヨガの「断業」「捨行」「離行」という考え方を応用、不要なモノを断ち、捨てることで、モノへの執着から離れ、身軽で快適な生活を手に入れようというもの・・・
らしいんですが。書いてあるように実践するのはなかなか難しくって・・・・
私も遺伝なのか、めんどくさがりやなのか、分かりませんが片付け・整理整頓・掃除が苦手です。。。
大人になって社会にでるようになってから、やっと整理整頓の大事さや綺麗な部屋で過ごす日常のすばらしさ、なんかが身についてきたかな?
ってくらいです。
リフォーム屋なので思うのかもしれませんがお客様のお宅に伺うと、
「共働か専業主婦か」
「片付けが好きか嫌いか」
なんかが、なんとなく分かります。片付けの違いが出てくるんですよね。
もちろん片付けや掃除が得意・不得意はあるんですが、「片付け方」に性格みたいなものがでてきます。
綺麗にされてる方は、リフォームの説明にも事細かく様々な事を質問してきますし、こちらの想定外の質問もでてきてビックリすることもあります。
共働きの方は時間が限られている為、判断が早い傾向にあります。100万円以上のリフォームでもプラン説明後にすぐ契約になったりします。
私がリフォーム業界に入った頃は、お客様は専業主婦の方がほとんどでした。
年代も50歳~60歳代以上の方ばかりで、かわいがってもらいました。
しかし最近は共働きの方も半数くらいいますし、40歳代のお客様も増加傾向にあります。
当然片付け方にも年齢差が出てくるみたいで、40歳代のお宅の方が子供さんがいるにも関わらず、物が少ない傾向にあります。
これはやっぱり整理整頓が流行ってるのかな~って。雑誌や本も沢山出てますし、若い奥様の方が雑誌が置いてある確立が高いです(笑)。
私にこの本を教えてくれた奥様も共働きで忙しそうなのにリビングは全然モノがなくて掃除のしやすそうな部屋でした。
いきなり全部の部屋を片付けていく事はできませんが、少しずつ片付けていこうかと・・・・!!
リフォーム工房夢屋
フリーコール0120-997-992
営業時間9:00~19:00
お問い合わせはこちら⇒ オール電化北九州