苦しい時は…2
先日の記事から時間が少し経ってしまいました。
ごめんなさい<(_ _)>
お詫びの写真
あ、苦しい時は、どうしたらいいか、でしたね。
本題に入りましょうね。
うまくいってないなぁと思っている時、
その時に感じている感情は、どんな感情でしょうか?
心の内側では…本当にこれでいいのかという“不安”、何をやってもこれからもうまくいかないのでは?という“恐れ”
などがありました。
わたしは、ポジティブでいくんだから、こんなネガなこと考えちゃダメ!
そう思っていました。
これは、心理学の用語でいうと、『否定』です。否定が進むと、『抑圧』してしまい、それすらなかったように、思ってしまったりします。(抑圧って、心の奥底にしまい込む感じです)
否定してもあるものはある。
だから、ここに対処していくには、
まず
『認めてしまう』
『そして…その感情は要らないと宣言する』(要らないですよね?)
です。
なぁんだ、と思いました?
実は、わたしも、最初は『え~、たったこれだけ?』と思いました。
もっと何か秘術のような、魔法のようなことがあるのでは?
とか思いました。
それから、
『認めちゃっていいの?』
と思いました。
いやはや、これが奥が深い!
これができている人は、すでに奇跡を起こす人になり、もしかして、このブログも必要ないのでは~と思います。
(この証拠に、わたしの先生でもある高橋優花先生は、すでに奇跡の人になってます~)
自己啓発も能力開発も及ばないそのメソッドを
実際に体験できるのが
“夢セラ”です。
さらに、次のステップアップもどうしたらいいか、お話したいと思っています。
体験したい方はぜひいらしてくださいね。
6月の夢セラは
http://s.ameblo.jp/yumethera/entry-10891281980.html
ごめんなさい<(_ _)>
お詫びの写真
あ、苦しい時は、どうしたらいいか、でしたね。
本題に入りましょうね。
うまくいってないなぁと思っている時、
その時に感じている感情は、どんな感情でしょうか?
心の内側では…本当にこれでいいのかという“不安”、何をやってもこれからもうまくいかないのでは?という“恐れ”
などがありました。
わたしは、ポジティブでいくんだから、こんなネガなこと考えちゃダメ!
そう思っていました。
これは、心理学の用語でいうと、『否定』です。否定が進むと、『抑圧』してしまい、それすらなかったように、思ってしまったりします。(抑圧って、心の奥底にしまい込む感じです)
否定してもあるものはある。
だから、ここに対処していくには、
まず
『認めてしまう』
『そして…その感情は要らないと宣言する』(要らないですよね?)
です。
なぁんだ、と思いました?
実は、わたしも、最初は『え~、たったこれだけ?』と思いました。
もっと何か秘術のような、魔法のようなことがあるのでは?
とか思いました。
それから、
『認めちゃっていいの?』
と思いました。
いやはや、これが奥が深い!
これができている人は、すでに奇跡を起こす人になり、もしかして、このブログも必要ないのでは~と思います。
(この証拠に、わたしの先生でもある高橋優花先生は、すでに奇跡の人になってます~)
自己啓発も能力開発も及ばないそのメソッドを
実際に体験できるのが
“夢セラ”です。
さらに、次のステップアップもどうしたらいいか、お話したいと思っています。
体験したい方はぜひいらしてくださいね。
6月の夢セラは
http://s.ameblo.jp/yumethera/entry-10891281980.html
苦しいときは
昨日、少し前のうまくいってない時のことを聞かれました。
苦しかった時に、いったいどんなことを考え、何をしたから、今があるのか?と。
あの頃は、生きているのに生きてる感じがしない、生きる屍のようだと自分を思っていました。
最初は、どうしたらよいのか、周りにアドバイスを求めました。
でも、うまくいかない。
それをアドバイスした人のせいにしました。
他にも自分でもやれることはやっておこうと、いろいろやりました。
でも、心の中では、何をしてもうまくいく感じがしない、それが渦巻いていました。
実は、人のせいにしたり、
“うまくいく感じがない”、
これが曲者なんですよね。
時間がなくなってしまったので、
次に、この曲者にどう対応したか書くことにします。
6月の東京夢セラ
http://s.ameblo.jp/yumethera/entry-10891281980.html
iPhoneからの投稿
苦しかった時に、いったいどんなことを考え、何をしたから、今があるのか?と。
あの頃は、生きているのに生きてる感じがしない、生きる屍のようだと自分を思っていました。
最初は、どうしたらよいのか、周りにアドバイスを求めました。
でも、うまくいかない。
それをアドバイスした人のせいにしました。
他にも自分でもやれることはやっておこうと、いろいろやりました。
でも、心の中では、何をしてもうまくいく感じがしない、それが渦巻いていました。
実は、人のせいにしたり、
“うまくいく感じがない”、
これが曲者なんですよね。
時間がなくなってしまったので、
次に、この曲者にどう対応したか書くことにします。
6月の東京夢セラ
http://s.ameblo.jp/yumethera/entry-10891281980.html
iPhoneからの投稿