ライオンキング 劇団四季 | ぜんぜんの劇団四季観劇記録

ぜんぜんの劇団四季観劇記録

2010年12月3日『劇団四季』初観劇。
2012年8月「特に良かったキャスト」記録開始。
2018年1月「評価」記録開始。
【台詞(歌詞)4割:演技3割:歌orダンス3割】台詞がいちばん大事。
2018年5月3日『新国立劇場バレエ団』初観劇。

劇団四季

ミュージカル

ライオンキング

  

【公演日】

2024年1月13日(土)

  

【開演時間】

13時

  

【劇場】

有明四季劇場

(東京都江東区有明2-1-29)

りんかい線「国際展示場」駅 徒歩約10分

ゆりかもめ「有明」駅 徒歩約8分

  

【上演時間】

1幕 75分

休憩 20分

2幕 65分

※開演 約5分遅れ

※終演 15時49分

  
【チケット】

2階 上手

12,000円

  

【観劇回数】

作品 64回目

劇場 4回目

劇団四季 965回目


【評価】

SS

  

【スタオベ】

アップアップアップアップアップニコニコアップアップアップアップアップ


【いちばん良かったキャスト】

本城裕二さん

スカー


【メモ・感想】

空調快適ニコニコニコニコニコニコ

涙腺崩壊しょぼん


・当初は大阪遠征の予定が諸事情でキャンセルになったので、代わりの作品を探してチケットサーフィンして『白鳥の湖』と『ひばり』のどちらかで迷っていたけど、劇団四季公式サイトの「週間キャスト」をチェックしたら、『ライオンキング』に好みのキャストが集結しているのが判明えっえっえっえっパフォーマンスに安定感ある方たちなので、満足度は鉄板のようなビックリマーク新作『ゴースト&レディ』の先行発売日でチケ取りに手間取るかもしれないので夜公演にしようと思ったけど、前回良かった井門美桜さんが昼公演ご出演で優先順位変わって昼に決定ひらめき電球大阪遠征キャンセルで浮いた予算で、リッチに2階S席音譜音譜音譜

・11時が出発リミットだった『ゴースト&レディ』チケット先行発売も、10時ジャストのファーストアタックには失敗したけど、意外と繋がりやすくて22分で今のところ予定空いてる日7公演(下手1、中央5、上手1)のC席をバランス良く予約完了音譜音譜音譜流れが良い状態で有明へニコニコ

・本城裕二さん、声量の大きい方だけど台詞が強い方に偏らず、感情やストーリーがバランス良く乗っていて、台詞のスピードもタイミングも上手い合格合格合格合格合格持ち歌ではシモンばりの熱さで、悪役の弾け方が良いグッド!グッド!グッド!グッド!グッド!身体が大きいけど暴力を嫌っている演技や、ラストのシンバに追い詰められるシーンが上手かったビックリマークどの作品でも完成度が高く出て、安定感もあるのが凄い合格合格合格合格合格

・木内志奈さん、いつもよりさらに集中力高いパフォーマンスえっ台詞のバランスを変えてきて、今まででいちばん上手かった合格合格合格合格合格かわゆさが年々上がっているようなラブラブ!不良少女のエニイcも上手かったけど、そこからヒロイン路線転向しても上手くて、出せるキャラクターの幅の広さが凄いビックリマークナラcの出演年数、歴代でもかなりのところまで行けるようなニコニコ井門美桜さんとキャラクターが繋がっていて登場シーンの説得力が高かったグッド!グッド!グッド!グッド!グッド!スカーの歌詞の説得力も出ていたラブラブ!

・黒川輝さん、台詞のタイミングが非常に上手い合格合格合格合格合格パペットとズレもないのか、客席への視覚と聴覚で伝わるタイミングがピッタリなので、ストーリーや脚本上の狙いがきっちり伝わっているグッド!グッド!グッド!グッド!グッド!ムファサのナンバーの次での登場で、深見正博さんと登場シーンだけで舞台の空気感を変えるのに成功しているビックリマークお魚は落ちてしまったけど、2人の演技バランスが噛み合っていた合格合格合格合格合格

・タグの個数制限があるので、お名前書ききれなかったアンサンブルさんで特に輝いていた方3名。ぺジェヨンさん、『ロボット・イン・ザ・ガーデン』の時のキャラクターイメージとは違う熱さ全開のパフォーマンス合格合格合格合格合格弾け方が凄いビックリマークこれ出せるなら、シモン役を高パフォーマンスでできるのでははてなマークところで、『ロボット・イン・ザ・ガーデン』の時の五十嵐さんのナンバー、初演時の方が超良かったのに、なんで変えてしまったんだろうかはてなマーク羽賀悠仁さん、振りや動きのフォームも魅せ方も非常に綺麗合格合格合格合格合格ハイエナナンバーだけでなく、受けの魅せ方が非常に上手いグッド!グッド!グッド!グッド!グッド!平井佑季さん、蟻塚のパペットというより、蟻の精霊のような雰囲気の表情を加えてきていて、非常に良かった合格合格合格合格合格劇団四季のバレエ公演も観たくなるパフォーマンスビックリマーク劇団四季のファミリーバレエで『くるみ割り人形』上演できないだろうかはてなマーク『キャッツ』11年位前のカッサンドラcも今のジェミマcもまだ観れていないしょぼん静岡だと比較的近いので突発しやすいけど、QRチケット非対応で好みの席がリセールに出てこないから、チケ取りがなかなか難しいしょぼん

・空調完璧合格合格合格合格合格22℃代をキープで、湿度も高くなくて、送風も効いているグッド!グッド!グッド!快適な観劇環境で、舞台に集中できるニコニコニコニコニコニコ

・音量が前回と違って、ミュージック音量もマイク音量も上がっていたように聞こえたけど、そのバランスが良かったから、音響さんの技量が出ていた音譜音譜音譜

・終演後、劇場を出たら雷が雷雷ショック!雷雷傘持ってないし有明駅までは遠いし、危険リスク回避で初の「有明ガーデン発東京駅行の都営バス」を選択(東京駅まで約36分時計ひらめき電球本数少なくてバスの発車時間まで20分くらいあったので、有明ガーデンの3階にあるダイソーさんで魂フードの「セコイヤチョコレートホワイト」を購入ラブラブ!








ホワイトチョコ好きにとって完璧パーフェクトな大ロングラン製品「セコイヤチョコレート」ラブラブ!1976年10月発売時はホワイトとミルクの2種でスタートし、1979年9月発売のイチゴ人気に押されてホワイトは1991年に終売しょぼん2023年9月のフルリニューアル時、約32年ぶりにホワイトが復活クラッカークラッカークラッカー



通常品は左側のアーモンド&パフ入り、1箱20個入1,000円。販売チャネル限定の右側のパフ入りは、1箱30個入1,000円ビックリマークアーモンドに拘りがなければ、ダイソーさんやキャンドゥさんなどで100円で3個買える右側のがおすすめニコニコ真ん中のセコイヤの木の写真は1980年当時の製品案内(レア)キラキラセコイヤは樹齢2000〜3000年の生命力溢れた大樹で、『ライオンキング』の世界観にも似ているようなニコニコ