大根地神社への行き方 | 筑前由紀のプチトリップ

筑前由紀のプチトリップ

2024年現在、主に福岡県内をカメラ片手にうろうろ。
着物を着たり着なかったり
たまにバイクに乗ったり
季節の草花を見に行ったり
お寺や神社に行ったりしています。



大根地神社(おおねちじんじゃ)

福岡県飯塚市内野2507-3

 

今は便利な世の中なので、初めていく場所でも大体Googleマップがあれば行けるようになりました。

 

しかしこんな風に、点線になっている場所は実際は道が続いていないので辿り着けません。

(※出発地を便宜的に博多駅にしています。)

 

行った事がある人の投稿を見ましたが、何パターンも行き方があるらしくイマイチ分かりにくかったあせる

実際に行った人に聞いて分かった、まず目指すべき場所はココ❗️

「大根地神社鳥居」で検索し、冷水峠(ひやみずとうげ)の筑紫野市側にある鳥居を目指すべし⛩️


ちなみにもう1つ、飯塚市内にある鳥居周辺はこんな感じ。

 

鳥居の前に専用駐車場はないのですが、車通りが少なくかつ道端が広いので、路上駐車が主流。

私も堂々とバイクを路駐🏍️

 

鳥居の真ん前はこんな感じで、停めていても誰の邪魔にもならないので大丈夫なようです。

 

鳥居を潜るとすぐ階段。

 

お狐様がお出迎え。

 

 

 

ここは長崎街道。

大根地神社まで2.4㎞。

この左の方に行くと下り坂になっていて、車はそこから登って来れるようになっています。

 

よく行く人は大体、ここを車で登るそうです。

 

ただ、かなり道が悪いので私自身は絶対ムリ🙅‍♀️

※私は一般的な道路でさえ段差や坂が怖い。

 

幅が車一台分しかないので、対向車が来ると大変。ご注意下さい。

 

途中でこんな場所に出て来ます。

 

長崎街道ではこの、冷水峠が1番の難所だったそうな。

 

ここは元郡堺。

今は、筑紫野市と飯塚市の堺です。

 

ここから東は穂波郡(飯塚市)。

 

ここから西は御笠郡(筑紫野市)。

 

歩きの場合はこの階段を上りましょう。

車の通れる道も向かって左の方にあるので、車の場合や階段を上りたくない人はそちらへどうぞ。

 

 

 

 

 

地盤沈下?

階段を上り切った所と車が通れる道が微妙にかみ合っていない。

 

そう、道の整備具合が途中途中でかなり違う。

 

根が面白いことになっていたり、

 

何か倒れていたりする。

 

え、右の斜面上る必要ある?と焦ったけど、登らなくて大丈夫。(登っても辿り着くらしい。)

 

素直にこの道を行けば迷うことはない。

 

途中で、駐車場に着きます。

 

 

 地図でいくと下記。

大根地神社まで1㎞とあり、距離的には半分以上。

 

だけど、ここから先の方が勾配がきつかったり等あるので、感覚的には大体半分位かな。

車はここに停めて歩いて登るのがオススメ。

写真撮りながらのノロノロペースでここまで約30分、ここから社殿のある場所まで30分だったので、歩くことに集中すれば多分20分20分程度で行けるかと思われます。

 

こんな感じの道が出てくる。

 

石畳?

 

古い道をなるべく残しているのだろうか、という雰囲気の道。

(ただ、古い道そのままではない感じ。)

 

 

途中で鳥居。

 

少し行くと階段も出てくる。

どちらか歩きやすい方でどうぞ。

 

 

「車両は広場へ」と書いてあるのでつまり、ここまで車で来てもOKということ。

 

 

 

 

この向かって右!

ここに車が停まっていたのですが、後で判明したことに、20年以上30年近く大根地神社に通っている崇敬者の方だそうな。

なんでも、先代の宮司さんの頃から神社のお手伝いをしているそうな。

 

(社殿は右上に見える辺り)

しばしば峠まで参拝希望者を迎えに行ったりもしているそうで、ちょうど私が参拝して降りていく途中で「今から峠まで迎えに行くところだから下まで乗せて行くよ」と言われて、乗せてもらいました。

なので、帰りは行きに比べて大幅に時間短縮されました(笑)

 

対向車が来た時が大変なので、慣れた人程ここまで車では来ないそうで、大体は途中の駐車場に停めて歩いて登ってくるそうです。

「神社に電話したら峠まで迎えに行くから遠慮なく電話して」と仰られてましたので、気になる人は問い合わせてみて下さい。

ただ、宮司さんは土日祝のみ社務所にいて、普段は福岡市内の神社庁にお務めだそうです。(家は飯塚市)

 

大根地神社(おおねちじんじゃ)|飯塚市観光ポータル (kankou-iizuka.jp)

 

 

 

大根地神社、行き方編は以上。次回へ続く。