出雲のウサギ達 | 筑前由紀のプチトリップ

筑前由紀のプチトリップ

2024年現在、主に福岡県内をカメラ片手にうろうろ。
着物を着たり着なかったり
たまにバイクに乗ったり
季節の草花を見に行ったり
お寺や神社に行ったりしています。

はっΣ(゚д゚ )
今、出雲だけ神在月の時期?
(※旧暦10月=神無月。新暦に直すと11月頃)

と思って調べたら、ちょうど神在祭って時期(11月15日〜21日)だったので行ってみる事に。

出雲大社
島根県出雲市大社町杵築東195

久しぶりの出雲大社‼️
9年ちょっとぶり。

ちなみにこのアメブロ、最初の記事が出雲大社を含む島根旅行となっております。
家族でもなければ恋人でもなく、友達でもなく、まあ一応仕事仲間?っていう、そういうメンバーでの旅行でございました。(ダンス関係。)
あの頃は、そんな関係性が当たり前にあったんだよなぁって、我ながら面白い。
それにしても、平日にも関わらずかなりの人がいた‼️
いやはやビックリ。
ところどころで、お参りの為の列が出来ていて、お正月以外でも並ぶのね〜っていう驚き。
これはもう、コロナ前に戻ってるのでは?
これでも少ない方なのかなぁ。

って。
私の目に見える世界はこんななんだけど、ネット上や何かには未だに「旅行出来ない日々が続いている」云々って言っている人なんかもいたりして、きっと、パラレルワールドが確立してしまっているんだなって思う。


さて、ところで。
出雲大社の御祭神である大国主のエピソードで有名なのが、因幡の白兎の話。
それに因んで、境内には沢山の兎の像があったので、ご紹介。
国技大相撲の元祖といわれる野見宿禰を祀る野見宿禰神社。
その前には、力士姿の兎。
そして、松ぼっくりやどんぐりが添えられてるの、良き☺️
日本酒発祥の地という事で、酒造りをしている兎。
この兎はどういう意味かな?
なんだかアニメちっく。
杵那築森(きなつきのもり)の前には
杵をつく兎達。
出雲大社の本殿真後ろにも複数の兎。
ハート持ってて可愛い😍
手に短冊?を握っていたり、稲穂?を咥えていたり、
本を読んでいたり、袋を担いでいたり、
社殿に祈りを捧げていたり。
金刀比羅宮と祓社。
漁業・航路安全の金刀比羅宮には舟に乗った兎、と猫⁉︎
こっちはまぁ普通に兎。
祓社のこの兎は、祓われてるところ?
千家國造家の手前。
何か持ってる兎達。
祖霊社。
土下座風の兎。
縁結びの碑。
お酒を酌み交わす兎達。
並んだ兎。
兎わらわら。

「うさぎの耳がこわれやすくなっております ご注意下さい」
触る際にはご注意!
ハートの石を持った兎☺️
来た道を戻る際。
酒造りの兎の逆側に、祈る兎達。
山をバックに
走る兎達。



多分、私が見付けられてない兎もあるだろう。
行った人は是非、兎探しも楽しんで欲しい😆😆😆も