解体新書~問題集を分解する~ | 資格の先のYU ME NO U E ~税理士試験などの受験日記~ by 中小企業診断士と社労士たまご

資格の先のYU ME NO U E ~税理士試験などの受験日記~ by 中小企業診断士と社労士たまご

中小企業診断士&社労士試験合格者です☆税理士目指してがんばりまーす♪みんなで楽しく勉強して、みんなで合格しましょう♪

 
とてもかわいいネコ。
 
いくらさんですね。今日も居てくれた。
 
 
 
 
 
 
さて、今まであまりやったことがなかったんですけど、やってみよっかな。
 
っということで、
 
買ったばかりの問題集を、問題ごとに切り分けようかと。
 
 
持ち運びもそうですし、
 
解き直しのためにコピーするときにそのままだとページの境目が黒くなったりするじゃないですか。
 
 
そういうわけで買ったばかりの本を分解します。
 
通称
 
 
「解体新書」
 
 
ですね。
 
いや、そう呼んでるの聞いたことないですけど。
 
 
 
 
今回、分解するのはこちら。
 

 

 

 

 

応用編を先に買ったんですけど、基礎編も買いました。

 

去年、応用編を解いたんですけど、結構難しい(っというか、ニッチな問題が多かった)ので、まずは基礎編から。

 

 

 

 

①まず、アイロンで背表紙のノリを溶かします。

 

 

image

 

これで、

 

(熱したアイロンで)

 

 

 

image

 

こう、ですね

 

(背表紙を温める)

 

 

 

 

 

そうすると

 

 

 

こうなります。

 

(背表紙のノリが溶けてきます)

 

 

ほら、白い液体が、ほら、こんなふうにドロッと・・・ほら、見てごらんよ、ほら

 

 

 

 

 

 

 

 

そうすると、

 

 

image

 

背表紙をぐいっと開くと

 

 

 

image

 

背表紙が剥がれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あとは、鋭利な刃物で

 

 

 

 

 

 

こう、ですね。

 

(問題ごとバラバラに)

 

 

カッターを使わなくても、手で剥がせたりもできます。

 

 

 

 

 

あとは、剥がしたところをカッターで真っ直ぐにそろえれば完成ですね。

 

 

 

 

 

問題+回答用紙のセットにして、あとはコピーするって感じです。

 

 

 

 

 

 

 

これで解き直しし放題っ!

 

 

がんばりましょうーー!

 

 

 

 

ではーーっ!

 

ランキングに参加しています。クリックよろしくお願いします♪

 

にほんブログ村 資格ブログ 税理士試験へ
にほんブログ村

 

 

 

 

 

P.S.1 こちらの問題集は、去年は回答用紙は分解できるようになってませんでしたっけ?(退化してる気がする)

 

 

P.S.2 こちらの問題集は、分解することを前提に作られていないのか、分解するとページのキリが悪いところがあります。

    こういうところが受験生目線になってないなぁっと思うわけです。

    分解しなくてもコピーするときに、前の問題と次の問題が繋がってコピーされたりするページがあるので。