いつも読んで頂いて、

 

フォローやいいねもありがとうございます キラキララブラブ

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

 

新米子育てママ、応援♡ 

 

イライラごめんね育児から、ニコニコ育児に。

 

 

心あたたまる詩で、笑顔サポート。


読むオアシス、癒し系作家の

 

夢野たくこです。

 

 

 

 

なぜ仕事を辞めてまで?

 

もっと詳しく知りたい。

 

とのご要望ありました。

 

STORYを詳しく書いていきますね。

 

 

 

 

 

STORY1  子供時代編

  ▽

 

 

 

 

STORY2 高校生編

 

 

高校3年生の時、友達が本を貸してくれました。

 

 

銀色夏生さんの、恋愛の詩の本。

 

 

感動したんですね。

 

自分でも、詩を書いてみました。

 

そして、こんな本を出したいと思いました。

 

 

 

でもそれは、

 

子供がプロ野球選手になりたいといったような、ただの憧れのようなもの。

 

自分に出来るとは、思ってませんでした。


 

1、2年生の時の担任の先生に話すと、

 

大学に行け。

 

と言われました。


 

その先生は1年生の時から3年間ずっと、

 

大学に行け。

 

と、最後の最後まで言い続けてくれました。



 

当時の私の希望は、公務員。

 

役に立てる仕事で、安定しているから。

 

超安定志向な私。


 

 

希望がかない、公務員試験合格。

 


 

それでも学校からは、大学受験するように勧められました。

 

親にも受けたらと言われ、挑戦。

 

 

あんまりプレッシャーがないのが、良かったのかもしれません。

 

国立大学2校に、合格しました。

 

 

 

受かっちゃったら、悩みました。

 

就職か、進学か…

 

 

大学に行ったからといって、希望の公務員になれる保証はない。

 

大卒の方が、試験が難しくなる。

 

 

それに、1番は経済的理由。


 

妹には得意なことがあるから、

 

大学に行かせたい。


 

でも二人とも大学に行くのは、厳しいだろう。

 

 

父は、

 

土地売ってても行かせる。

 

と言ってくれました。

 

 

うれしかった。


 

でも、私は就職を選びました。


 

今思えば、どうしても行きたいのであればどんな方法でもあったはず。

 

大学行ってみたいとは思ったものの、

 

私はそこまで苦労して大学に行く決心がつかなかったのだろう。

 

 

早く自立して、親を楽にしてあげたいとずっと思ってた。


 

だから、勉強も頑張れました。

 

頑張れば結果が出て、楽しかった。


 

運動は、も〜、全然出来なかったけど ゲラゲラ

 

勉強はやればちゃんと結果が出た。



 

妹が高校3年生になって進路決める時には、

 

大学に行かせてと親に伝えました。

 

 

妹の担任の先生から、別に暮らしてる私のところに電話もきました。

 

親に、大学行かせるように説得してほしいと。


 

妹は大学受験出来ることになり、

 

私は入試にも付き添いました。


 

学費の援助もしました。


 

私も、姉さん欲しかった〜 爆  笑

 

 

妹からは、出世払いすると言われた。

 

覚えてるかな〜 笑ううさぎ



 

長くなったので、続きはまた書きますね。

 

読んで頂いて、ありがとうございました





 

 

 

 

お母さんが笑顔になれば、

 

子供も笑顔になる にっこり

 

 

子供が笑顔になれば、

 

笑顔が広がっていく うさぎのぬいぐるみ

 

 

今日もあなたのことを、応援しています 音譜 

 

 

🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

 

 

 

フォローしてね

 

 

 

悩んだり困った時には、

 

公式LINEから質問や相談も受付しています。

 

お気軽にメッセージ下さいね 音譜

 

 

新米ママのイライラごめんね育児を

ニコニコ育児へ

 

を応援する、すぐ使える言葉10選

 

プレゼントもしています。

 

キーワードは、

 

「子育て応援」です。

 

↓↓クリック♪

友だち追加

 

 

 

過去の人気記事は、こちら♡

     ▽