病態での栄養管理での食事療法は、

患者様それぞれになりますが

食事療法に囚われてしまい

食べることが嬉しい

誰かと食べるのが楽しい

食べると元気が出る

など、

食事本来のあり方から

ズレていたら

食事に対してストレスを

感じるでしょう。


***


こんばんは


管理栄養士ゆめかんの夢叶道blogへ

ようこそ〜


本当は、白米食べたいのに

情報で食べる事を

怪訝している患者様に

お会いします。


血糖コントロールのために

お米を食べない

食べても50g程度など

食べないって

決めなくて大丈夫

色々な食材と組み合わせて

お米を食べましょう。


どう食べるか

身体に心地いい食べ方って

自分にとってどんな食べ方でしょう。


自分に問うことです。


体重増加に嘆いてしまう食べ方は

ご自身にとって不本意でしょう。

増加しない食べ方を

みつけましょう。


例えば、外食でのメニュー

本音は、

食べたいものがあるのに

カロリーで決めたり

値段で決めたり

身体にいいからと言って

別のメニューにしたり

食べたいメニューを避けて

別のメニューを食べてしまうのでは

本当の満足感は得られません。


本当に食べたい物を選び

味わって食べた方が

よっぽどダイエットに効果的です。

お腹いっぱい

食べた事での罪悪感出てくるのであれば

残せば良いと思います。

それか、大事にゆっくり食べるならば

全部食べてもよろしいです。


全部食べたら

食べ過ぎじゃないですか?


質問いただきますが

だからこそ、

ゆっくりよく噛んで食べるのです。


***


最近、自分の食べ方から

今まで選ばなかった食べ方を

意図的にするようにしています。


私たちの食行動が

どう仕向けられているのか

経験してみよう。

外食で、ソースカツ丼のご飯大盛りを

頼んで食べてみました。


大盛りは、ゆっくりとよく噛む

その覚悟が重要です。


揚げた衣に染み染みの卵とじ

たっぷりと絡めらたソース

お米の色も出汁醤油でひたひたです。

もちろん、美味しく食べました♪


夫と娘の試合の合間に

一緒に食べたんですが

パンチのきいた刺激的な食に

満足させていただきましたよ。


残しても満足するぐらいでしたが

大盛りを食べてみたかったので完食

お腹いっぱいになりました。


これも美味しい☺️


どんな美味しさを

あなたは、求めますか?

ぜひ、追求してみて下さいね。


***


今日もありがとうございます✨