おはようございます。

夢の管理栄養士ユメカンBlogへ
ようこそ〜

オリンピックに向けて
代表選考の大会や交流試合を
見かけるようになりました。
娘たちも部活が始まり
練習、練習試合、大会など
盛り沢山です。

ジュニア期は、
体格差によって有利点、不利な点
必ずあります。
その差を補う為の鍛錬には
スポーツの素晴らしさが
ありますし
お互いを補うようなチームプレーも
スポーツの良さでもありますね。

競技の結果だけでないドラマに
人間成長があるのは
スポーツを経験している方は
体感済でしょう。

ジュニア期の身長差、体重差を
体組織からの視点で
食事トレーニングする事で
怪我防止はもちろん
集中力、持久力、持続力、瞬発力
神経系、骨格筋、心拍などへ
影響があります。

練習、鍛錬こそ
大事かと思いますが
それと同じくらい
食べる力が大切です。

***

さて、本日のワーママご飯です。

レバニラ炒め
私、レバーは苦手です(爆)
私の苦手意識だけで
家族の食選択を
狭めたくないなと思いまして
出すようにしています。

春キャベツとイカ炒め
にんにくとオリーブオイルで

サーモンフライ

味噌汁

材料は、こちら↓
食べる力に
1番助けられているのは
アラフォーの私かもしれません。

***

今日も1日お元気で♪
いつもありがとうございます。