農業型生活で精神の健康を手にする | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。

おはようございます。
カウンセラーの神田充人です。

精神的な健康を手に入れるために、農業型生活がいい!
ということを書きます。

農業型生活で精神的な健康

僕の祖父と祖母は兼業農家でした。
すべてが自分たちで消化するためのものでした。
朝早くから起きて、作業を行い、
土をいじり、様々な仕事をしながら、
米を作り、野菜を作り、花を庭に植えて、
米を食べ、野菜・果物を食べ、花をお墓や仏壇に供えたり、愛でたりしていました。

祖父は亡くなりましたが、祖母は今もひ孫である僕の娘に会うのをいつも楽しみに待っています。

最近、遊びに行くと昔話をよく聴きます。
今まで聴いてこなかったような、苦労話などを聴かせてもらっています。

そこで、精神的な健康を手に入れる方法に合致するものがあると感じました。
生活のリズムを作ること
朝早起きをして、太陽の光を浴びること
良質な睡眠をとること
適度な運動をすること

祖母は今でもこのような生活を継続しています。
朝になると、雨戸を開け、光を浴び、
家を歩き回っている姿を見て、
83年間培ってきた習慣の強さを感じました。

補足として、植物の日々のゆっくりとした成長を見ると、
とても癒されます。これも精神的にはいいことですね。