健康な心のために睡眠を整えましょう!睡眠の習慣化する準備とは? | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。

こんにちは!

カウンセラーの神田充人です。



心を整えるために睡眠を整える事はご存知の事だと思います。
睡眠の質を上げるには、準備が大切です。

僕が最近感じるのはその準備は朝起きた時から始まります。
もっと大胆なことを言えば、前日の睡眠からなる、その前の・・・
「しつこいわぁ!」というツッコミを頂く前に、
次に進めますね。

朝起きて、太陽の光を浴びること
適度の運動をして、体が疲れていること
最近散歩を初めて、眠りが深くなったのを感じています(※散歩と心の関係について
(寝る前のストレッチなどは寝る2時間前に!)
寝る2時間以上に前にご飯を食べること
寝る2時間くらい前から照明を暗くしておくこと
寝る1時間前にお風呂に入ること

そして、
携帯やパソコンを寝る前にいじる
深酒をする
喫煙をする

といった行為は睡眠の質を下げてしまうので気をつけてくださいね。

睡眠の質が下がると日中眠くなってしまいます。

昼間にねむたーいと思いませんか?

そうした時は15分くらいの昼寝を挟むといいですよ。

特に台風やら、梅雨やらで太陽が出ていないので、どうしても体内時計は崩れがちな季節なので、他の対策で眠気スッキリにして1日を充実させていきましょう!

習慣を作るには時間がかかりますから気長に作っていきましょう。