こんにちは!
カウンセラーの神田充人です。
昨日は吹上のタスクールで、モノポリーのセミナーに参加しました!
人生ゲームとか桃太郎電鉄とかすごろくとは経験があったのですが、
モノポリーは初体験でした。
感動が多くあったので、お伝えしちゃいマングース!(マングースに意味ないのでスルーしてください)
まず、感動したのはモノポリーの起源について(川原先生の話方もあるのですが、びっくり!)
モノポリーの起源やなぜ駒は鋳物で作られているのか??
というのが、とっても面白かったです。
Wikipediaにも書いてないので、とっても貴重なお話なんだと実感!!
ルールを丁寧に教えてもらったので、すぐに出来るようになりました!!
ここで、大切なのは失敗(破産)をしてもいいから攻めて行くことが今回のテーマ(僕の中で)でしたので、現金がなくなるくらいまで、とにかく最初は買いまくることを中心にしました。
お隣のプレーヤーがダークブルーで経営が始まってしまったので、前半はとても苦労しました。
ホテルもたってしまったので、止まったら即破産!!!!!
なんとかインフラの電気、水道、鉄道、オレンジを揃えて、
オレンジの経営を始めることが出来て(教えて頂きながら)
最後にはビギナーズラックで1位になれました!
ここで、大切なことが、今回何を学んだのか?
自分の強み
・臨機応変な交渉が上手
・人に助けてもらえること
自分の弱み
・暗算が不得意(><)
ここから、自分のビジネスに活かすこと
手探りな臨機応変は得意ですが、先の見通しというものを曖昧に進みがちなので、
その練習を日頃からしていきます。
あと、良い所はどんどん使っていっちゃおう!
(結局あいまい(笑))
川原先生、昨日ご一緒させて頂いた皆様ありがとうございました!