事実と意見の違いわかりますか? | 夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

夢人 ゆめんちゅ カウンセラー神田充人のブログ

私は今まで多くの人と出会い、カウンセリングをさせて頂きました。
真摯に寄り添って話を聴き、解決方法を共に探り、クライアントが悩みに立ち向かえるようになった時の笑顔を見ることが私の働きがいです。

言葉というのは便利なようで不便なものですね。

皆さんは日頃のコミュニケーションの中で事実と意見を意識されているでしょうか?

事実とは?
実際に起こった事柄。現実に存在する事柄。

意見とは?
ある問題に対する主張•考え。心に思うところ。
(大辞泉より)

例えば
のび太くんは文房具店でえんぴつを買いました。鉛筆はとても綺麗なものでした。のび太くんはしずかちゃんにプレゼントしました。しずかちゃんは「とても嬉しいわ。とっても可愛いね。」と言いました。しずかちゃんはとっても嬉しそうでした。
(キャラクターと事実関係は関係ありません)

この中で意見と事実の違いについてわかるでしょうか?
のび太くんは文房具店でえんぴつを買いました。(事実)
鉛筆はとても綺麗なものでした。(意見)
のび太くんはしずかちゃんにプレゼントしました。(事実)
しずかちゃんは「とても嬉しいわ。とっても可愛いね。」と言いました。(事実)
しずかちゃんはとっても嬉しそうでした。(意見)

少し簡単すぎましたかね?

日頃のコミュニケーションの中で、事実と感じているものが意見なこともあると思います。
そのことが事実なのか意見なのかということを確認することで、自分の捉え方に気づくことが出来ます。
自分自身が発している言葉についても同様です。
それは事実でしょうか?意見なのか?今一度確認してはいかがでしょうか?

この訓練をすることにより、人とのコミュニケーションが円滑にいったり、自分の発言がわかりやすい ものになりますので、是非考えてみてくださいね。