昨日は「山逢い会 もしもドラッカーがFacebookを始めたら!」に参加してきました。
Facebookを見よう見まねで始めて、半年ぐらい立ちましたがまだまだどのように進めていったらよいかを思案している所でした。
Facebook自体には、ようやく機能等にも慣れて、これまでのテーマは「とにかく楽しむ」をコンセプトに進めてきて、チェックインしたり、人のコメントに「いいね!」を付けたり、「コメント」をしたりとコミュニケーションを楽しんできました。
それで出てきた私の結論は、コメントをしてそれが返ってくると楽しいということでした。
今後どのように、ビジネスに繋げて、進めていくかということは別にしてコミュニケーションはオンラインでも楽しいなぁ!ということが一番でした。
今回勉強になったのは、「成果は何か?」ということを考える事。
私もブログやFacebookでいろいろ心理学の情報を発信していくことを目的に始めたのですが、どうしても楽しいコミュニケーションにシフトしていたので、今回の勉強会で反省しました。
これは、Facebookだけでなく、日頃の行動もそうやと感じました。
理央さんがおっしゃられていた固まりの6時間をとって、皆さんにどうしたら心理学に興味をもってもらえるかを追求したいと心新たにしました。
Facebookも勉強になりましたが、自分の仕事への取り組み方についても大変勉強になりました。
理央さん、大平さん、坂田さん、ホンマにありがとうございました。