祖母→祖母の娘(私の母)

祖母の息子(私の母の弟)

 

 

 

***************


 

 

祖母は母の弟を溺愛したが

にとってそれは母親の我儘でしかなく

表面には出さなかったが

祖母のことを良く思ってなかった。

 

 

そのことがチョット分かる話

 

 

そして

 

と、着る服にまで差があったという

あからさまな弟びいきの中で育った

姉である私の母

 

大人になっても悪びれなく

を贔屓する祖母の姿に

悔しい思いをしてきたのを私は知っている。

 

可愛がるのは弟だが

使われるのは母だったからね汗

 

 

は贔屓されてきた

子供の頃から面白くなかったのは

簡単に察することができたし

 

無意識かもしれないが

を従えるようにして扱っていたのも

私は感じていた。

 

↑だいたい母が金庫破りをしたのも

自分に盾をついた弟が気に入らずこじ開けたのだ。

力を見せつける母のスタンスが伺える。

 

 

 

 

話は脱線するが、

 

祖母の娘(母)息子(母の弟)に対する温度差は

こうして生まれた、

 

母の実家は自営業で、嫁いできた祖母は

働き手として数えられ

が生まれると姑が赤ん坊の面倒を見て

祖母は働き、お乳をあげるときしか

を抱くことができなかったとか。←祖母談

 

昔の家族経営あるあるなのだろうね

 

 

ゆえには姑になつくようになり、

祖母は次に生まれた息子

絶対に自分で育てようと決めたのだそう。

 

 

祖母は、自分になつかず

好きではない姑に性格まで似たより

手をかけて自分好みに育てた息子

執着したのも頷ける。。。

(~_~;)

 

 

が、いかにせん、

祖母の態度が素で露骨すぎるので汗

 

私の母はそれを羨んで

祖母との仲が微妙だったのも理解できた。

 

 

 

一方では重くのしかかってくる祖母を、

自分の嫁と祖母の仲違いから

同居解消を言い渡され

家を出されたことも含めて良く思っていなかった。

 

↑おそらく怒りを秘めていた

 

 

 

 

こういうことだ、

 

親子の三角関係(思いの方向)

私の母→祖母→母の弟(母と祖母を良く思っていない)

 

思っても思われない、

「報われない愛のなれの果て」が

相続争いとなったと言えそう。。。

 

 

遺産の問題は、

遺産だけの問題ではなかったのだ。

 

 

 

 


つづく

 

 

 

 

 

つづき