2024年4月28日(日)活動報告 | 蜻蛉池公園夢の森つくり隊 NEW活動報告

蜻蛉池公園夢の森つくり隊 NEW活動報告

「蜻蛉池公園夢の森つくり隊」は「大阪府 蜻蛉池公園のふれあいの森」を活動場所とするボランティア集団です。
平成13年(2001年)4月から活動を始めました。
HP本編は、こちらです。
「http://yumemoritai.starfree.jp/」

2024年4月28日(日)活動報告

晴れ 

参加人数:大人 8人、子ども 2人     合計 10人 


活動時間:10:00~15:00

 


春らしい良い天気になりました。


公園の玄関看板前の花壇も春の花で輝いています.

 



管理事務所前のツツジの手前に植えられた麦穂の実は、大きく膨らんでいます。

 

 

 

おそらく水鳥や小鳥のエサとして使用されるのでは?と思われます。

大池対岸のメタセコイアは、もう葉が一杯出て冬の樹形から通常の樹形に変化しています。

 



ふれあいの森の第8号トイレ横には、BBQ用の洗い場が新しく設置されています。

 

 


近くに炭捨て場もあります。

 

 


大芝生広場にあったBBQ場がこちらに移動してくるようです。


清潔に運営されることを願います。

周回路を歩くと木洩れ陽が鮮やかです。

 




今日は、いつもの活動場所の第3東屋で年に一度の定期総会開催です。


昨年度活動報告と今年度活動計画を討議しました。

 

 

 

 

 



自分の活動目標のところでは話が盛り上がります。

 

 



大きな変更点としては、

①月1回のペースで発行してきた広報誌やごっびあを268号をもって廃刊します。


   以後の活動記録はホームページ中心となります。


② 副会長2名のうち1名は隊長として活動日当日の統括・指導を行います。


③ 竹林整備の交付金活動は昨年度をもって終了します。 


   今年度以降も竹林の整備・間伐作業は続けます。


④手狭になった物置の代替で2つの物置の間に物品を出す場所を確保します。

2時間かけて以上の内容で今年度の年間計画を作成しました。


 

 

昼食後

活動拠点周辺の除草作業とジャガイモ畑の整備を行いました。


活動広場は4台の刈払機で刈り込みました。

 

 

 

ジャガイモ畑には、オオイヌノフグリがびっしりと畝を覆っているのを皆で除草しました。

 

 



お茶の木には、新芽が沢山出ています。

 

 

 


5月26日実施の「第1回ファミリーメイト イモッ子春」にお茶として出せるように、茶積みをしました。

 

はたしてどんなお茶が出てくるか楽しみにして下さい。

本日の秀治郎池です。

 

 




次回活動は、5/10(金)第69回竹籠教室の開催です。

次々回活動は、5/12(日)通常活動でイベント準備やサツマイモ畑の耕耘・畝立て等を行います。


次次々回活動は、5/26(日)は「第1回ファミリーメイト イモッ子春」でサツマイモ苗の植え付け体験、竹パンづくり等を行います。

 

別途のチラシをご覧の上たくさんのお申し込みをお待ちしています。

 



今年度の活動計画をHPトップにも掲載しております。

蜻蛉池公園夢の森つくり隊HP http://yumemoritai.starfree.jp/をご覧下さい。
 
夢の森つくり隊では、まだまだ、仲間を募集しております。

特に30代40代の方、大歓迎です。

興味ある方は、どんどん参加をお願いします。