石崎奉燈祭動き始める | 桃乃輔のブログ 

桃乃輔のブログ 

能登の祭りを独自の目線で紹介しつつ
普段は日々の雑談的な事を書いてるブログ

こんにちは!

連続投稿でしつこい?
明日からのネタがなくなりそうで
連続で投稿するのは、もったいないかな?

4年ぶり通常開催の石崎祭り!

普段なら仕事で見る事のない
日中の祭りを仕事が休みだったので
初めて見に行くことが出来ました!(^^)!

アパート(和倉町)から徒歩で
石崎町まで行ってきましたが舐めていた(^^;)

あばれ祭りで宇出津の町中を
歩き回る事を思えば近いもんだ!
と高をくくっていたら、この炎天下ですあせる
熱中症で倒れるかと思った・・・(^^;)

ちょっとヤバかった叫び

アパートから歩き出してすぐ↓

和倉から石崎町方面を見ると
キリコの屋根が見えた~(^^)/

やっぱ石崎のキリコは大きい!


和倉町から歩いていくと石崎の西一区が
最初の町になるのですが丁度、キリコが集まってました!


笛を吹く子供達(全員男子)


新調して3年目で黒塗りデビューの西二区奉燈


いよいよ動き始めるみたいです。


今年も1番元気のある黄色チーム(^^)/

動き始めの動画↓

西側の奉燈のみ!

動き始めの動画↓

東側の奉燈のみ!

日中だけで言えば、
青チームと緑チームと赤チームがやや苦戦?

この殺人級の炎天下では、
キリコを担ぐのは自殺行為かも知れない(^^;)

それでも元気だったのは、
黄色チーム、白チーム、桃チーム!!

チーム呼ばわりしてすいません<(_ _)>
(分かり易いかな?と思って・・・)

でも夜の本番は頑張ってほしいですね(^^)/

NHKの撮影クルーが来てたので
毎年期待を裏切らない動きをする
黄色チームがどんなパフォーマンスを
見せてくれるのか楽しみですね!(^^)!

以上、日中の祭りの様子でした!