こんにちは
“売れない自分”を卒業して
“ファンに選ばれる私”になる
起業をサポートする
安倍雪絵です
SNSでの集客に
苦戦しているあなたに
再現性の高いノウハウと
お役立ち情報を
投稿しています
「今日の発信も身内からのいいねだけ…」
「誰にも刺さらん投稿やめたい…」
前回お届けした診断結果
あなたはどのタイプに当てはまった?
今回はそれぞれのタイプに合わせた
発信を続けるための
ポイントについて紹介します
診断はした
原因もわかった
でもそれだけでは現状は
変わらない
大切なのは
次へのステップ
「じゃあどうするか」です
タイプ別解決法を理解して
一歩踏み出してみて
♦Aタイプだったあなた
完璧主義に支配されて
ちゃんとしなくちゃって
逆に身動きが取れない状態よ
特徴は
準備に時間をとられる
完璧じゃないと不安
「投稿する」ボタンを
押せない
🍀解決のヒント
発信の基準を少し下げるの
100%のものを投稿したい!
その気持ちはわかるわっ
あれもこれも気になって
作業が終わらない
でもね
「こんな感じでもいっか」って
80%でもオッケー☆⌒d(´∀`)ノ
って自分を認めることで
心がほっとする
いつもより内容が少ない
でも言いたいことが言えていれば
いいの
投稿したら
見返さない・修正もしない
要は気にしない
って今までのハードルより
少し下げて発信を続けてみて
完璧な発信より
届く発信に価値があるよ
何を隠そう私はAタイプ
完璧な投稿を!って
自覚してないけど
完璧主義になってた
なんでこんなに投稿が
苦しいんやろ
何で止まるんやろって
悩んでた
出来ない自分にも
反応がないことにも
自分の事認めて
少しだけハードル下げたら
随分とラクに発信ができるようになったよ
♦Bタイプのあなた
SNSで他の人の発信を見ては
自分と比べて落ち込んで
発信へのモチベーションが
上がらないのよね
🍀解決のヒント
SNSは発信するためのツール
として使う
他の人と比べるものじゃないから
作業時間以外は見ないと決める
いいねの数より
投稿できている自分を褒める
比べるより
同ジャンルの人を
応援するって気持ちで
交流してみる
リサーチばかりしていると
本当に自分が発信したいことが
見えにくくなるからね
♦Cタイプだったあなた
ネタ切れおこして
話を整理するのが苦手
いつも下書きで終わってしまってる
🍀解決のヒント
思いつきをメモする習慣を
取り入れる
「あ、これで発信したいな」
「このフレーズ使ってみたい」
って思うものがあれば
スマホでもメモ帳でもいい
書き出していく
自分の経験・失敗・学んだことを
ネタにする
自分の経験は何より
共感を生んでくれる
あなたという
人間性を出してくれる
記事を読んだ人が
あなたに興味を持ってくれるから
ファン化にもつながるよ
投稿が続かない
タイプ別診断と解決のポイント
いかがでしたか?
まずはあなたのタイプにあった
解決のヒント1個だけ試してみて
小さな習慣をコツコツと
コツコツと積み重ねていけば
大きく変化していくから
この先の発信が
あなたにとって
やりがいのあるものに
変わっていく事
願ってるよ
公式LINE登録で
5大特典をプレゼント中
発信に役立つコンテンツを
詰め込んだから
是非無料特典を受け取ってね
最後までお読み頂き
ありがとうございました