来てくださりありがとうございます

 

発達障害グレーはるくん(4歳)と、

偏食持ちゆめちゃん(6歳)を育てている

2児ママですニコニコ

 

ポジティブ子育てアドバイザー認定講師の資格を取得し、

発達障害やグレーゾーンの子育てママへの支援活動を行っていますハート

 

 

わたしの公式LINEでは、毎月はじめに発達障害やグレーゾーンなお子様のママ向けに無料講座を配信しています。

 

2月と3月は・・・

「二次障害を防ぐためにおうちでできる自己肯定感アップ術」

 

 

2月に配信した動画の内容をまとめた記事は、こちら。

下差し

 

 

 

3月は、2月に配信した動画の続きです。

 

実際にびっくりマーク

具体的にびっくりマーク

 

おうちで、何をやればいいのはてなマーク

 

というお話乙女のトキメキ

 

 

最も重要だなと思う部分をピックアップして、お話していきますハートのバルーン

 

 

 

  発達障害の子の頭の中を理解する

 

あなたは、発達障害と診断されたお子様の頭の中を考えたことありますかはてなマーク

 

実は、理解しがたい頭の中だったりするんです滝汗

※なに?なんでそんなことすんの?やめてー!!!!

 

この部分を、まずは親が理解してあげることが大事となってきますハッ

 

 

例えば・・・

 

  • ADHAの子 → いつも脳の中でおしゃべりしている
  • ASDの子 → 会話は、雑音!
 
うぅーん、よくわからん・・・汗うさぎ
 
わたし自身、発達障害ではないので・・・
グレー息子の頭の中は、理解できないのですが・・・
 
定型発達の子が持っている
「当たり前」「常識」「暗黙の了解」
 
これらは、発達障害の子には通用しないびっくりマーク
 
そんな子なんだと、受け止めるしかないということなんですよねぇ~タラー
 
 
じゃあ、諦めるしかないはてなマークはてなマーク
 
 
いやいや・・・
 
 
諦めたら、その子自身社会で生き抜いていくことができませんびっくりマーク
 
 
まずは、社会性を学ぶ小学校・中学校と・・・
その子ができる範囲での集団生活を学びの場として与え・・・
 
家庭でできるトレーニングで、スモールステップをし・・・
教えていくことが大切ですハート
 
 
そして・・・
 
 
「できた!」ということが、自己肯定感を高めていきますグッ
 
 
 
 

 

  家庭でできる具体的なトレーニング

 

今回は、自閉スペクトラム症の疑いと診断されている・・・

我が家の発達障害グレーはるくんの場合でお話します。

 

ASDの子は・・・

コミュニケーションや対人関係が苦手です。

そして、見通しを立てることも苦手です。

 

 

なので・・・

 

 

ソーシャルスキルトレーニング(SST)という言葉を知っているでしょうかはてなマーク

※対人関係のスキルを身につけるトレーニング

 

よく、療育先でやっているトレーニングですびっくりマーク

 

 

これを、ご家庭で簡単にできる方法でやっていくのですが・・・

 

✔挨拶の徹底化(朝は親子間で必ず「おはよう」)

✔感謝の気持ちの徹底化(何かもらったら「ありがとうだね」と言って促す)

✔自分の気持ちを伝える練習(笑っている時「嬉しいね」泣いている時「悲しかったね」と伝え、時には「〇〇くんどんな気持ちだった?と聞く)

✔順番を守る練習(ボール遊びやサイコロゲームなど、順番を決めて家庭で遊んでみる)

✔他者の気持ちを理解する練習(絵本や映画などを見て、登場人物はどんな気持ちだったか?親子で話し合う)

✔適切な距離感をとる練習(視覚的に線より前に出ちゃダメだよ!や、1歩後ろへ2歩後ろへなどの練習)

 

これらのことを、意識して取り組んでいくといいでしょうニコニコ

 

 

あとは・・・

 

 

見通しを立てやすくするよう

スケジュール視覚化するなどして、

家庭内でのルールを作るのも大事です気づき

 

 

順番を決める!ということですね。

 

朝起きたら・・・

  1. トイレ
  2. 手洗い
  3. ごはん
  4. お着替え
  5. 歯磨き
などのように・・・
 
我が家は、アイパッドを見てしまったらなかなかお風呂に入らないので・・・
アイパッドは、お風呂入ってから見るびっくりマーク
というルール作りをしていますキラキラ
 
 
 
 

 

  スモールステップで褒める

 

最後にびっくりマーク

 

自己肯定感を高めるために、大事なことびっくりマーク

 

どんな小さな「できた!」も褒める

 

これ・・・大事ですラブラブ

 

 

挨拶できたら、褒める!

自分の気持ちを言えたら褒める!

ママの気持ちを理解してくれたら褒める!

 

 

褒める!褒める!褒める!

 

 

ですデレデレ

 

 

 

 

あなたのお子さんの困り事は、何ですかはてなマーク

どんな特性を持っていらっしゃいますかはてなマーク

 

よければ、わたしがお子さんにあった・・・

おうちでできる自己肯定感アップ術をお教えしますハート

 

 

まずは、公式LINEに登録をして

毎月発信している、無料の講座をご覧ください飛び出すハート

 

下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加

 

 

 

※メルマガはじめました下差し

発達ゆっくりさんママのポジティブ子育ておうち起業講座

 

 

 

※発達障害グレーゾーン子育てママ向け!

「ポジティブ子育てチャイルドカウンセリングルーム」オープンしました

 

右差し発達障害グレーゾーン子育てママ向け会員制オンラインサロン

 

※子育ての経験だけでママ起業できるママ起業講座の講師をやってます!

 

あなたもフリーランスの子育てアドバイザーとして一緒に働きませんか?

子育ての経験だけで、誰でも起業できます。

子育ての悩みが多ければ多いほど、強みになります!!

 

※ポジママカレッジについては、こちら下矢印下矢印下矢印下矢印

ポジティブ子育てママ起業

 

※直接話を聞いてみたい!という方は、こちら下矢印下矢印下矢印下矢印

個別相談&説明会申し込み

 

※まさみ公式LINE登録をして、とりあえず詳細を見たい方はこちら下矢印下矢印下矢印下矢印

友だち追加