おは在庫!!!




やばいお得が渋滞すぎて何書いてたか

忘れてしまった🤣



前回のお話はこちらです!!!



私の謎の体調不良から

働き方改革をした我が家。



※片付けなう






私→残業を絶対しない・時短勤務を増やす

夫→朝早く出て、7〜16時までの勤務形態に変更




こんな感じで変えていきました。



今は家でダラダラしてる私だけど

当時はバリキャリ的な働き方をしてたから

最初はなんかわかんないけど

謎の罪悪感みたいなのを感じました



みんなが頑張ってるのに1人だけ

早く帰って申し訳ないなぁ…みたいな。


(よく考えたらこれも洗脳🥹)




でも子どももいるし私が倒れるわけにはいかん!

窓際族の先輩を参考にさせてもらって

徐々に仕事を抱え込むのもやめて

無理をしなくしていきました。







私の親は母親が家事をして

父親が働くって感じのお家だったので

家事育児は自分がしなきゃ!って思い込んでたけど

それもやめて夜は夫にやってもらうことに。




夫に頼ることにも罪悪感があって

「私のせいで夫が出世できなくなったらどうしよう」


って思ったりもしたんだよねえ当時は…




でもさでもさ?




別に遊んでる訳でもなく

国の未来を支えていくこどもを

育てるために頑張ってるんだから

それで出世できない会社なら

出世できなくて良くない?







って少しずつなんか会社にいる時は

当たり前のように刷り込まれていた



「一生懸命働いて出世するのが当然!」



みたいな洗脳から解き放たれていったんだよね




リーダーになれる素質がある!とかさ、

期待してる!!!とかさ




言われてその時は「がんばろう!」って

思ってたけど、果たしてこんなにボロボロに

なりながら頑張るのが幸せなんだろうか?





と思った時に私の答えは

NO



だったんだよね




とは言っても体調ガッツリ不調になってからしか

気づかなかったからかなり遅いと思う私は😂




今考えたらそんなの普通じゃん!

仕事より体調や家族優先っしょ!!



と思うけど周りがみんな同じような考えの人たちばかりの中でずっと過ごしてると、普通のことがわかんなくなるのよマジで……集団心理こわすぎ。






そうして少しずつ環境を変えていって

体調は1年くらいかけて徐々に戻っていって

眠れるようになっていきました



夫もその時は本当に家族を支えてくれて

感謝感謝…感謝しかない…




この時に

「育児は1人で無理しちゃいかん」

と深く我が家の教訓として刻まれたのでした





それは私も然り夫も然り。





私、残業もバリバリしてたし

早朝から深夜まで働いても平気ー!

って感じだからワーママとか余裕っしょ!

みたいな感じだったけど…



育児で使う体力や精神力と

仕事で使う体力と精神力は全く別物だから

自分を過信しない方がいいと思いました…まじで…







ちなみに







体調悪い時にして

効果あったな〜って思ったことは…






続くゥ!