姿勢と呼吸 | 荒川久美江オフィシャルブログ「夢人~ゆめびと日記」

荒川久美江オフィシャルブログ「夢人~ゆめびと日記」

元劇団四季女優、ボイストレーナー、婚活カウンセラー。
結婚相談所「Chez L'amour~シェラムール」代表。
「クミエ・アラカワミュージカルClass」主宰。


いくつになっても夢を忘れない!
夢は叶えるもの!

感謝を忘れず笑顔で生きていきます。

先日体験レッスンにいらした小学生のお母様から

クチコミをいただきました。




明るく元気な先生で、小学生の娘がレッスンを受けたのですが

「正しい呼吸法を知って欲しい」という歌に対する熱意が伝わってきました。

とても丁寧に分かりやすく教えていただきました。

このところ、歌っていても思うように声が出ず、

苦しいレッスンを続けていた娘です。

もう歌をやめてしまおうかと思ったこともあったようですが、

レッスンの後は「先生に習いたい」と前向きな気持ちに変わっていました。

もう一度基礎から学び、目標に向かって頑張ってもらいたいです。




正しい姿勢を知らずに、声を前に押し出そうとしていたので、

かなりの前傾姿勢になってしまっていました。

これでは横隔膜の自由な動きが奪われ、浅い呼吸になってしまいます。

まして、顎を前に出すと、声帯位置が上がり、気道も細くなってしまいます。

想像するに、声を出そうとするたびにかなり苦しかったはずです。



先生たちの「もっと大きい声を出しなさい!!」と言う指導は、

時としてこういう姿勢を作ってしまいがちです。

「大きい声」ではなく、通る声、響きのある声こそが遠くに飛ぶのです。



そこで姿勢を戻してあげて、それを支えるポイントを伝え、

深い呼吸を取る訓練をし、正しい口の開け方を教えてあげたら、

みるみる声は変わり、音域が一気に広がりました音譜



本人も楽になったのか、目が輝き始め笑顔が出てきました。

来る前は色々不安だったのでしょうね・・・。



ただ、正しい姿勢を保つには背中やお尻の筋肉が重要で、

後ろ側は意識がしにくく動かしにくいのが特徴です。

普段からしっかりした意識と、地道なトレーニングが必要です。



子供たちの成長は著しく、変化も早いです。

私の目を真っ直ぐに見ることが出来て、とても利発なお子さんです。

きっと伸びていくと思いますアップアップ



共に頑張っていきましょうね('-^*)/