☑何となく体が思うように動かない!
☑今一、気持ちが乗れない・・
☑あれ?気づいたらもう5月終わり!
 (今年も半分終わる)

 

 

こんな風に感じている方!

 

日本人の私たちは

こういうことがわかっていたのか?

夏が来る前に、祓いの儀式として

「夏越しの大祓い」

 

が神社では行われているのを

ご存知でしょうか?

 

image


私は、数年前までは知りませんでした。

(お恥ずかしい・・・)

 

でも、神社で見たことがある方も

由来や、何のための儀式なのか?

わかっているようで??

わからない?

人もいるかもしれません。

 

これからの次世代へつないでいく昭和のみなさん!

ぜひ、大切な日本の行事を

令和や平成のお子さん、お孫さんにも

伝えていってほしいと思います。

 

前置きが長くなりましたが、

先月から、日本の歳時記について

ことだま師としてお伝えする

歳時記講座をスタートしました

 

 

次回は

ことだま歳時記講座開催!

5月30日 20時スタート
内容:6月 夏越しの大祓い

受講料:2200円(テキスト付)

 

月に1回下記の内容も予定しています

 

7月 七夕

8月 お盆

9月 月見と秋分の日

10月 神無月

11月 勤労感謝の日

12月 大掃除

 

 

申込はこちらへ

 

 

 

なお、公式lineで繋がっていただけると
連絡がスムーズになります

下矢印下矢印

 

 

 


山本えつこの公式LINEの登録はこちらから

友だち追加

ID検索は @sqs9071m

-