最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧映画のヒーロのように強い人間じゃないけれど、それでも人のために何かできるんじゃないかと思ってる…相手の気持ちが知りたいの…。う~ん、それは難しですね。なぜなら、その気持ちが邪魔するから(^^;適材適所って大切だよね。でも、その能力と、それが活きるポジションを見極めてくれてる人って…過敏な私は嫌いですか? あうんの呼吸がわかる古風な人間なだけなのですが…探しものはどこですか? 見つけにくいものですか? はい、だって足元にあったんですもの…真剣に「気功/ヒーリング」について考えてみる②「痛いの、痛いの、飛んでいけ~!」は不気味?!お父さん、お母さん、一緒に散歩しましょう (^^) 世界はそれでも回ってるのだから…真剣に「気功/ヒーリング」について考えてみる。よく耳にするけど「気功/ヒーリング」って一体なに?底冷えのする不安が肌を取り巻いているかもしれないけれど、その不安に流されないで行き/生きましょうダンサーやバレリーナではないけれど、やってみたい前屈や開脚…「好きこそものの上手なれ」 でも好きなことだって途中で嫌になることだって沢山あるよ。ファイト!いわれのない不安やネガティヴな気持ちにとらわれた時に役に立つ気功技術不安を感じた時の処方箋 ~ まずは、なんでもいいから紙に書き出してみる ~対応の仕方がわからないと悩むより、まっさらな状態で相手を観てみると観えてくるものがあるかも。自分と違う感覚を持っている人もいるんだってこと、忘れちゃいけない。それは自分の子供を含めて…あぁ、そうだった…。私はとても肝心なことを忘れていた…。好きなことをものにするって、本当に自分との闘いの連続「免疫力をアップ」って言われて、「そうか」と思ったとしても本当のところ、免疫力ってどういうこと?妬みや嫉妬も付き合い方次第で、私たちの強い味方になってくれる。負けないで、私たち…生きるって、本当に疲れるよね…。人は何のために生きるの?<< 前ページ次ページ >>