ジョーに始まりジョーで終わり(追記) | 軽井沢で美穂の時つむぎ

ジョーに始まりジョーで終わり(追記)

好きなアーティストいる?


います(きっぱり!)


きっかけは父のレコードラックにあったクルセダーズのLPでした。

その時はふーーーん・・・だったのが、21歳の時に聴いた力強いピアノの音に月並みですが雷に打たれた感じになりました。

その時の曲がこちら⬇ ⬇


なんじゃ、こりゃーーー❗❗
でしたよ👀

私のドライヴのお供、そしてジョーの海が見たくて行っちゃったもの、モントレー😱
岩場に座って、何時間海の音を聞いてただろう・・
岩場に住むリスと寄ってきた黒い小鳥とすっかりお友達になってしまった💕

そして2番目に好きなのがこちら⬆
初めて聴いた時、あ、レコードやCDではなく、ジョーの生ピアノね。
もう、手放しで泣いてしまった・・😭
ジョーの目と鼻の先で何回でも号泣するから、泣き虫覚えられてしまった位😅
これは後述するね。
*追記
これはライブだからアドリブすごいね!
その時にジョーに何がおりてくるかによって変わるんだ。
きっとハミング、ふんふん言ってるんだろうなぁ~

上のピアノ曲を唄うとこうなる⬆ ⬆
これもまたいいねぇ~❤
私が歌手なら絶対、この歌を唄いたい❗
*追記
上の曲、ライブだから、暫く聴かないと同じ曲だと思えないよねぇ😅
それもジョーの凄いとこなので、勘弁してくらはい🙏

そして3番目がこちら⬆ ⬆
お出かけしたくなる、お尻がむずむずする位。
大泉時代はお出かけ前のお化粧のお供に何回でも聴いてテンション上げてたなぁ~🙌
そして上の曲を唱うとこうなる⬆ ⬆
これは私が歌手ならアンコールか最後の曲にしたいわねぇ~
これを聴いて私のお出かけテンションあげあげお供の意味がわかったっちゅうかね。

手の届くアイドルって言葉が少し前にあったけど、彼らもわたし的にはそうだったみたい。
ライブハウス:bluenoteやmotionblueは努力さえすればアーティストの目の前で楽しめた。
毎回、何時間も前に行って整理券を貰い、時間までどっかに居て必ずピアノの真ん前の席をgetしてた。
ジョーはね、ピアノを弾く時に、鼻唄をハミングをするのよ。
それがどう聴いても弾いてるメロディーと一致しないの!
そこに非凡さ天才を感じてまた次も整理券一番!って思わせられた。

まん前の言うたらジョーの真横に居られる贅沢・・

ジョーのCDは全部持ってるけど、ライブが最高なの❗

数え切れない程ジョーのライブ行ったけど、一度として同じ曲を同じように弾いた事ないの。

中には外タレでいるのよ。MCさえもなく、これならCDと変わらないじゃないってアーティスト!😡

その時に彼におりてきたメッセージ性を含めてライブで弾くから、ほんとなら来日中毎日1st2ndどっちも行きたかった位よ。

今なら行けたのになぁ・・・

それにコンサート会場と違い、ライブ前にアーティストがホールに来てくれたりね。

途中からジョーの息子:ニックがベースで参加するようになって、ニックとはたまにお話したっけ。

bluenoteよりmotionblueの方が少しゆるくてね、初めてジョーと話したのはmotionblueだったな。

motionblueで話せたからbluenoteでも話せるようになったんだもの。


そんな大事な大事なジョーですが、2014年9月12日にあちらに逝ってしまわれた・・・・・

ジョーの逝去は私の東京生活の最後の依存をなくしてくれました。

もう、なぁーーーんも思い残す事はない!


いつかアメリカに渡り、彼のお墓参りをしたい。

そしてお礼をしなければ❗

彼のお墓はわかってる。

これは最後のミッションです。


大好きな人がどんどんあっちに逝ってしまうなぁ・・・





▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう