寝ちゃう人。 | イタリアでモロッコごはん

イタリアでモロッコごはん

イタリア在住 リツコがモロッコ人と結婚を決めた途端、介護同居生活が始まり今に至るドタバタと、美味しいモロッコ&地中海料理について語ります♪

私は、よく寝ちゃう人だ。

 

先日、勝間和代さんのYouTubeを見ていたら

彼女も授業中寝ちゃって困っていた

と言っていたのと

 

私が寝ちゃう現象が同じかどうかは解らないけれど

それを見ていて

私は、どうにもこうにも寝ちゃう人だと思い出した。

 

 

自分では寝ちゃうことが当たり前なので

他人から指摘されて他人が驚いていることで

自分が驚いちゃうニヤニヤって感じ。

 

 

一番大変だったのは

中学生の時の受験前あたり。

 

私は自分の部屋で勉強する予定で

机に向かっているのだけれど

そのうち突っ伏して寝ているので

 

両親が

「リツコ!寝てるわよ!勉強するんでしょ!」

 

と起こすので

あらら、私また寝ていたんだびっくり

と気付かされるのね。

 

 

こんな感じなので

人生に於いて棍詰めて勉強した事はない。

って言うか、寝ちゃって出来ない驚き

 

 

だから高校も確実に受かると

言われた高校に受験で受かって入った。

つまり努力はしていない。

 

 

大学での授業も

もちろん、突っ伏して寝ていた。





 

 

いちばんもったいなかったのは

社会人になってから通った渋谷のイタリア語学校だ。

 

 

メッチャ高いお月謝払って行くのだけれど

教科書を広げても眠くて眠くて

結局覚えたのは数字の1〜10までえーん

 

 

殆ど喋れない状態でイタリアに留学したから

本当に喋れるまで8年くらいかかった滝汗

語学を甘く見ちゃぁいけないよおいで

 

 

イタリアの大学は医学部系で

人数が少なかったのと

子供を妊娠していて期限が迫っていたので

寝ている暇なく、この時だけは必死に寝ずに頑張った。

 

 

だけど、その後入った

大学の外国語学部では

アラビア語は先生が面白くて寝なかったけれど

 

フランス語は一番前の列で真正面を見ながら寝てしまっていた。

 

「スノウチ、ガンバレ!」(Madame Sunouchi, courage!)

 

とフランス人の先生に言われて

ハッと起きて、

もう、恥ずかしいけれど、寝ちまっていたので仕方がない昇天

スンマセン!と小さく言って、その後は寝ないように頑張った。

 

 

ある日、大学のシアターで

客席が真っ暗になって教授の授業が舞台のマイクで

繰り広げられていた時なんて

 

客席が暗くなった途端に寝て、

周りがザワザワしていたので起きたら

90分の授業まるまる寝てしまっていたことがある。

 

 

 

家でもよく、パソコンに向かいながら寝ている。

 

 

カナプリ(私のヨガの先生)と

ヨガの後、瞑想を始めた時なんて

3ヶ月くらい、瞑想の時間寝続けた。

 

こんなに寝てしまう生徒はいないだろう指差し

 

目を瞑ると、身体が寝ずにはいられないという

反射のような感じで眠りこけてしまうのだ。

(もちろん、正面向いたままね真顔

 

 

私は一生、瞑想なんてできないのでは?

と思ったけれど、4ヶ月目から寝なくなった。

何か気持ち良い境地に辿り着けたみたいちゅー

 

 

日本の実家に一時帰国した時

久しぶりに妹と布団を並べて寝ようとした時

 

妹は寝転がって何か私に話していたのだけれど

私が布団に入って2秒後に

寝始めたのを見てポーンポーンポーン

 

 

「昨夜、あり得ない光景を見たよ!

 私は眠りにつくのに15分はかかるのに

 お姉ちゃんは布団に入ったと同時くらいに寝ていたんだよ不安

 

 

その時、世の中の人間には

入眠にそんなに時間が掛かる人がいるのかチーンと....

やはり私がオカシイのか?

と思ったよねキメてる

 

 

なんかもう、「眠る人」と

周囲に認識してもらった方がラクだから

 

スリーパー・リツコですルンルンとか

勝手に芸名作っていこうかな?とか思ったよねバレエ