最近の株高で資産増えたので、状況整理をメモ
前回は↓


今回

【目標】
・学費:250万 x 6年x2人=3000万 完了
・老後資金:運用資産5000万+預貯金2000万 完了
家:2500万 削減検討中 たぶん完了

・車買い換え:300万NEWそしてほぼ完了

・ニーサ埋め:1800万✕4(嫁さんと子供分込み)NEW


【進捗】

・学費

‐学資保険と子供ゆうちょ口座で2000万確保

‐証券口座で米国債購入予算600万入金済み

米国債購入決定!入金しました。今の利率なら為替見ながらぼちぼち買っとけば、とりあえず足りるはず🤔。ついでに予備として児童手当(所得制限なくなるよね?)を貯めとけば余るでしょ。


・老後資金

株の塩漬けが、漬け上がり時期に入り美味しく頂いてます。おかげで予想以上に早く目標到達しました。とりあえず配当金年120万あるから年金生活になってからのボーナスは確保(笑)。ここからキャピタルゲインで増えた分はニーサに回す


・家

会社都合で転勤がありそうな雰囲気のため購入という選択肢が無くなったのと、実家リフォーム話が出て来たのが変化点。なら実家リフォーム便乗すれば良いやん!と思いはじめる。その場合、現状退職金したらもらえる退職金で対応可能。予算削減してもいいのだが…一応退職金はコレに当てる前提で様子見します。


追加目標

・車購入費用

とりあえず、嫁さんが子供いるとスライドドアが良い!といってるので今年のボーナスはそれに回します。


・ニーサ埋め

小遣い製造機を作る事にしました。高配当株で埋めて一人あたり月五万円降ってくるだけのシステム。

マルサの女のコップの水を実行です(笑)ニーサに貯めて配当金が溢れてくるのを待ちます。定年までに夫婦分埋める、子供ぶんは暦年贈与内で渡しておいて18歳でニーサ口座作れる様になってから5年で埋める。を目標にためて行きます!


【まとめ】

株価と金利が上ってくれたという完全なる棚ぼたですが、必要と思われる分は貯まりましたOK。5年ぐらい前倒しできたかな~という事で、ここから貯蓄からQOL改善に軸足を移します。