教員を退職してもうすぐ半年。
 

子どもたちに関わるママや先生方向けに
 
教育アドバイスや
 
子どもたちの資質の見極めなどを伝えていく活動を
 
してきましたが・・・。
 
 
 
その前に、
 
私が力になるべきは、

その大人たちであることを悟った!!
 
 

「学校苦手!」な小学生の救世主♡

 

 

寄添い🌸キッズメンター

さくら先生🌸です。

(はじめましてのあなたへ自己紹介はこちら♡

(その他リンク先から知りたいあなたはこちら♡

 

image

 

 

(もうだいぶ日が経っちゃったけど。笑)

 


8月の夏休み期間は、

 

学校の先生を資質目線で観察する

 

【学校教員×自分辞典】の配信祭りを

 

キッズメンターさくらの公式LINEで開催しました♡

 

 

 

かなり反響があったし、私自身面白かったです!

 

 


特に、現役学校教員の先生方からは

 

『もっと知りたい!』のリクエストがあったので、

 

1週間の6つの資質別先生の特徴の配信後には、

 

 

ご希望のみなさまへ

 

追加配信もさせていただきました♡

 

(校長先生まで資質別で妄想してみました。笑)

 


 

ここで感じたのは・・・

 


学校の先生たちも、

 

日々学校で子どもたちとたくさん向きあって

 

頑張っているんだけど、

 

 

先生たちがそこよりもっと関心があって

 

もっと理解したがっている視点は、

 

『自分自身』『職員室の同僚』たちのこと!!

 

 

そこが、

 

長く濃く関わり合うし、

 

自分のメンタルや生活にも大きく関わるから。

 

 

 

そして、資質について学んで

 

イメージが直結して理解しやすいのも

 

大半の時間を共にし仕事も共有していく

 

『自分自身』や『職員室の同僚』たちなのでしょう。

 

 

 

image

 

 

 

人間の脳や心理機能を

 

6つのパターンに分けた資質診断【自分辞典】。

 

 

 

「人間それぞれ こだわりが違う。」

 

「人間それぞれ ペースが違う。」

 

「人間それぞれ 得意不得意が違う。」

 

「人間それぞれ 性格が違う。」

 


 

そんな理解はみんなもっていると思うけど、

 

それだけでは、

 

こんなたくさんの人たちを理解するのは

 

途方に暮れるような規模だし


かなり大変だと思いませんか?

 

 


 

でもね、

 

大きく6つのパターンに分類できると

 

理解がうんと優しくなる。

 

 

 



子育てを頑張ってるママもしかり。


日々 人生という修行を楽しんでるキッズもしかり。





その人をじーっと観察してデータを取るよりも


まず資質を分類した方が


その人の全体像が一瞬で理解できる。





自分のことも相手のことも


理解できると愛しやすくなります♡






8月の公式LINEの


【学校教員✖️自分辞典】の基本編を


こちらのブログでも掲載していきますね!ウインク



 

 

 

今日も、出逢いに感謝を♡

 

 

 

さくら🌸

 

 

 

 

 

 

  

インスタライブもしてるよん。

 

 

公式LINEも、もうすぐ登録者80名♪  

 

 

 

資質診断セッション申し込み受付中!

 

 

 

 

 

 

《検索ワード》

#キッズメンターさくら #習い事 #新一年生 #小学生ママ #男の子ママ #女の子ママ #オンライン #オンラインの習い事 #子どもの悩み #相談 #自己理解 #自己認知 #ソーシャルスキル #コミュニケーションスキル #療育 #発達障害 #自閉スペクトラム #ゆるあま教育 #ゆるあま育児 #ゆるあまママ論 #子育ての悩み #ADHD #個別学習 #個別指導 #特別支援教育 #特別支援学級 #自己肯定感 #自尊心 #資質診断 #自分辞典 #自分辞典キッズ #自分辞典プロアドバイザー #不登校 #親子関係 #メンター #就学相談 #才能 #子どもの才能 #自立活動 #心の発達 #学習障害 #ボーダーライン #グレーゾーン #HSP #HSC #学校嫌い #学校苦手 #自己表現 #子どもの恋 #子どもの能力開発 #子どもの心 #アンガーマネジメント #コグトレ #登校渋り #感覚過敏 #JPWHU #ママらしさ #自分らしく生きる #風の時代 #やる気スイッチ #認知行動療法 #小学校 #通級指導教室 #特別支援教室