縁とは不思議なもの。

そう感じたことはありませんか?

ぽんちゃんも今日のブログで書いていましたが、

不思議な縁がたくさんあります。



ぽんちゃんブログ



不思議ですが、

どれも偶然なんかではなく

必然的なもの。

おもしろいな、って思います。



ぽんちゃんがブログに書いた縁は

ご先祖様や神様から

『災害に注意しなさいよ』

と警告するための縁。



私はそれ以外の縁について

今日は書いていこうと思います。



親ガチャ


時折「親ガチャに失敗した」

なんて言葉を聞きますが、

親を選ぶのは子供のほうです。



産まれる前に、

今生での自分が学ぼうと決めたことを

学べる相手を選びます。

なので、家族仲が不仲だったりするのは

よくあることだったりします。



家族間の中で、

何かしらの学びを得なければならない時。

家族仲が良かったら学べないこともある。

親兄弟とうまくいかない。

これって学びのためには

普通のことなんです。



前世からの縁で親子だったり、

兄弟となることもあります。



学びであるならば、

どんなに辛いことがあっても

我慢してそばにいなければいけないのか。

そんなことはありません。



学びとは、

自分一人だけが学ぶのではなく、

相手も学ぶもの。



例えば、

子供の頃、

父親からDVを受けていたとします。

本来なら、その父親は、

『子供を愛して、暴力を振るわないこと』

それが今生の課題となると思うのですが、

業である課題を乗り越えていません。



それに対して子供は、

父親が乗り越えられないのをわかっていて、

『縁を切る』ということが

今生の課題であることもあるのです。



一度は縁を切っても、

弱った親が謝って頼ってきて面倒を見る。

『赦し』を課題としていることもあります。



どんな課題を持って生まれてきているかは、

人それぞれなので私にはわかりません。

ですが、家族の縁というのは、

大概にして人生の課題であることが多いです。



親がお金持ちで、

何もしなくても楽な暮らしができる。

「親ガチャ成功!最高!」

ではないのです。

その子供の課題が

『自立すること』かもしれません。



人は簡単に乗り越えられない場所で

人生という名の修行をするのです。



課題があるから、

業があるから家族になる。

自ら生まれてくる前に、

どこに生まれてくるか決めてくる。

それがどんなにひどい家庭であっても、

自分からその場所を選んできているのです。



子供の頃辛い目にあったけれど、

人に優しくなれた。

逆に、何不自由なく育ってきたけれど、

人の気持ちがわからないまま育った。



前者と後者なら、

どちらで生まれ、

成長したいですか?



もちろん、

何不自由なく育っても人の気持ちがわかる。

思いやりを持った人に育つのが

一番いいとはおもいますが、

どんな人生であれ、

自分で選んで生まれてきた道です。

人のせい、親のせいにするのではなく、

自分で乗り越えていくことを考えてください。



それは、親だけでなく、

身近にいる人との間でも言えること。

夫婦だったり、子供だったり。

友達や仕事の縁。

それぞれの縁に課題があることがあります。



この人好きじゃないなぁ。

そう思う相手であっても、

反面教師で学ぶべきことがある。

そういうこともあります。

すべての出逢いに意味はあるので、

どんなに嫌な相手でも、

「学ばせてくれてありがとう」

そう思うといいかもしれません。









昨日は書きませんでしたが、

14年前の昨日3月11日は

東北で震災と津波のあった日ですね。

あの頃、私は職場が都内だったので、

家に帰れず、翌日帰りました。



状況がよくわからないまま、

帰れなくなり、

娘に連絡を取りたいのに、

携帯は繋がらない。

繋がったと思ったら、

父親からの鬼電が

後から後から着信の履歴として入ってきて、

携帯の電池が瀕死寸前。



近所のママ友から、

「うちで預かってる。

このまま泊まらせるから安心して」

とメッセージが入っていて、

娘の状況を知るのがやっと。

折り返し電話をかけようにも、

そこで携帯の電池が切れた、

ということがありました。



ママ友の機転で、

学校に掛け合ってくれて、

『連れて帰る!』と先生にも交渉してくれて。

娘の状況と知ることができました。

でも、私からは連絡できなかったので、

状況がわからず

娘達は心配していたようです。



災害の時なんかは、

携帯(スマホ)で連絡とろうにも

繋がらない。

そのまま連絡を取ろうとし続けると、

さらに繋がらなくなる。



身内が心配で連絡したくなるものですが、

自分の不安な想いだけで

突っ走って連絡してしまうと

必要な人に連絡が取れなくなる。



災害用伝言ダイヤルを利用したり、

避難場所を確認したりと、

常日頃から家族で話し合っておく

必要がありますね。



我が家はライト達がいるので、

何があっても一旦家に帰ります。

ライトに

『怖いことあったらすぐ帰ってきてね。

ライト達動かないから。

怖い思いしてずっと待ってるの嫌だよ。

ママ迎えに来てね』

と言われています。





東北のあの日の震災の後、

当然ながら、私は父親にブチギレました。

その日からしばらくは

電話は控えてくれたのですが、

電話に出ないとすぐ何度も電話してくる性格は変わらず…。



相手の都合を考えない、

自分勝手な行動は災害の時には特に

自分の身をも危険に晒すことがあります。



大きな災害がくるとも言われていますし、

日本は元々災害の多い国です。

しっかりと備えて、

普段から人を思いやり、

行動していきたいものです。







お伝えが遅くなりましたが、

ライトとずんだちゃん、

治りました。

ご心配をおかけしました。



みなさま、気にかけてくださり、

ありがとうございました。





『君が代は 千代に八千代に

 さざれ石の 巌となりて 苔のむすまで』



言わずと知れた

国歌『君が代』の歌詞です。



時々巻き起こる

君が代についての賛否両論。

なぜ嫌われるのか…。

私にはわかりません。



君が代は出来たのが新しく、

天皇の御代を謳った歌だから

などと言われますが、

曲が付いたのが新しいだけで、

905年に奏上され、

最初の勅撰和歌集となった

『古今和歌集』に収められたものが

少しだけ変化した歌です。



世界中の国家の中で、

一番古い歌詞と言われるほど

昔からある歌です。



〜よみびとしらず〜

『我が君は 千代に八千代に

 さざれ石の いはほとなりて 

 苔のむすまで』



『我が君』とは、

自分の主君に対した意味もありますが、

敬愛するあなた、という意味もあります。

また、自分の愛する子供へ対する言葉でもありました。



『大切なあなたが

いつまでも元気で

小石に苔がむすまで

長生きしてほしいものです』



君が代は、

天皇の世が長く続くようにと

歌った歌ではないのです。



自分の子に長生きしてほしい。

大切な人に長生きしてほしい。

当たり前の感情だと思います。



それこそ、

思いやりを大切にしてきた

日本人の心そのものだと思うのです。



世界には、

『日本の国家は素敵な歌だ』

そう言って好きだと思ってくれてる

外国人もたくさんいます。



それなのに、

日本人が国歌を大切に思わないなんて悲しすぎます。



私は、

改めてこの歌を聞いて、

石長比売みたいだな、

って思いました。



祀る神社が少ない神様ですが、

命が長く続きますように願われた神様。

ニニギノミコトに帰され、

悲しき運命の女神ですが、

ライト曰く

『ミトちゃんみたいで可愛いんだよ〜ラブラブ

ライト、可愛くて優しくてすごく好き〜』

だそうです。



石長比売は

木花咲耶姫のような派手さはないけれど、

誰よりも思いやりを持った笑顔が素敵な神様。



今の世の中には、

君が代の歌の心。

そして、石長比売の持つ心。

何よりも必要で、

大切なことな気がします。



『思いやりを持つ』



大切にしていきたい心です。






いつどんな災害が起こるかわからない。
何が起こってもおかしくない。
そんな状況です。


今日のぽんちゃんのブログ、
読んでいただけましたでしょうか。
ライトが江ノ島で
五頭龍さんから聞いた話。
私もまだブログに書いていないことを
書いてくれています。
まだお読みでないかたは
ぜひそちらも読んでみてください。


↓ぽんちゃんのブログ



最近も、大船渡、山梨、長野と

いろんなところで

大きな山火事が起こっていました。



火事、地震、噴火、津波。

どこでいつ何が起こるか。

予測できないのが災害です。



神様だけでなく、

龍や天狗に眷属さん達。

ライトやタルのような

神様に遣わされた動物達。

そして、妖怪も。



みんながざわついています。

このまま今を生きる人間達にこの地球を任せていいのだろうか。

様子を見ています。



もう少し任せてみようか。

そう思ってもらえたら

災害は延ばしてくれるかもしれない。



そのためには、

みんなが備えて、

思いやりを持って行動する。



地球の真ん中にあるマグマは

もうふつふつと湧いています。

もう数ヶ月前から

私もぽんちゃんも

感じているのですが、

底から突き上げられるような感覚があります。



地球の奥底が、

マグマが噴き出す瞬間を待っている。

座っていて、地震も起こっていないのに

地底から響いてくる。

そんな感覚。



気を抜いた時が一番危険と言います。

常に危機管理を持ち、

しっかりと備えてください。



どうしたらいいのか、

私もできる限りのことは

やっていきます。



ぽんちゃんも書いていますが、

スピリチュアルな部分もたくさんあって、

書こうにも、

私自身がまだ把握しきれてなく、

書けないこともあったりします。



書けること、

わかったこと、

お知らせすることがあれば、

すぐにお伝えしていきますね。






ぽんちゃんのブログをお読みの方は

ご存知かと思いますが、

ライトとずんだちゃんが

お腹を壊していました。



ライトですが、

少しずつ快復しています。

ずんだちゃんのほうが

時間かかっている気がします。



袖のあるお洋服に、

モコモコのちゃんちゃんこみたいなのを羽織ってます。

動きにくいんじゃないかと思うんですが、

寒いから2枚重ねて

ちょうど良くなったそうです。



我が家、

あずきくんとずんだちゃんは

お洋服が嫌いなのですが、

ライトとタルはお洋服大好きです。

昨日今日は、

調子悪かったり、寒かったりしたので、

普段の着せ方では納得してくれず…

お洋服2枚重ねでモコモコになってますあせる



お洋服一枚では震えてたのが、

震えがおさまったので、

調子が悪い間は仕方ないかな。



ライトは、

『お腹がキュルキュルするから

ご飯食べられない。

お腹もすかない』

と、昨日は一日中何も食べずにいました。



今朝はさすがにお腹がすいたのか、

胃液を吐いていたのですが、

お腹が本調子ではないので、

食べたいのに食べるのが怖い。

そんな感じでした。



なので、

ドッグフードを

お湯でふやかしてあげました。

すると、完食!

そのあと、

暖かくしてぐっすり眠り、

お腹の音はもう聞こえなくなってきてるので、

もう大丈夫だと思います。



元気パワー送ってくださった方、

ありがとうございました!

どなたかまではわからないのですが、

ライトを心配するあたたかな気持ちが

ふわ〜といくつか飛んできました。

今回はたまたま視えまして。

みなさま、

ほんとうにありがとうございます!



人の、あたたかな想いは、

想う相手の力になります。



ライトはいろいろわかってますし、

しっかり視える子なので、

みなさまの想いは

普段からしっかり受け取っているそうです。



『ライトのことを想ってくれた時にね、

「ライトく〜ん」って飛んできてくれるよ。

いつも優しい気持ちを届けてくれて

ありがとうございます』



『ブログ始めた時から来てくれてる人とか、

話し方でわかる人もいるんだけど、

お名前言ってくれるわけじゃないから

誰かまではわからないんだよなぁ』

と言っていました。



いつもは、

こういう言葉は

ライトの通訳ぽんちゃんから

伝えてもらうのですが、

今日は3/9でサンキューの日ってことで、

親である私が書かせていただきました。



人の想いは、

妬みや憎しみは

生霊となり、

悪いほうに働いてしまうのですが、

優しい気持ちは

想う相手の力となります。



みなさまの想いが、

ライトやタルの力になっています。



だからこそライトも

『ライトのファンの皆さんが

笑って過ごせるように祈るんだ』

と日々欠かさず神様に祈り、



タルも

『みんなを守れるように修行するの』

と、神様修行を始めています。



生きとし生けるもの、

人間も動物も、

一人では生きていけません。

お互い支え合って生きています。



だから…

自分勝手に生きるのではなく、

思いやりを持って生きていきたいですね。



ブログに来てくださる皆様。

いつもあたたかな気持ちを届けてくださり、

ありがとうございます。



ライトやタルと共に、

これからも皆様にお役に立てるような

発信ができたらと思っています。







ライトに想いを馳せる時、

ハンドルネームとかでもいいので、

名前も伝えてくれると、

ライトもわかるようになるかもです。

そして、同じように

神様にも話しかけてみてください。



ライトに想いが届くのですから、

神様にも想いは届きます。