キッチン。ついに!新家電、購入!! | おうちのぶろぐ

おうちのぶろぐ

「片づけで人生は変わる」を実践中。

1人も好き。お友達といるのも好き。

1人でおうちの空間を快適にするのを考えるのはもっと好き。

36歳にして汚部屋脱出。そこから目覚めた新たな人生。

日々、よりよい快適自分空間をめざして綴ってます。





やーやーやー。


我が家の炊飯器。
photo:01



ついにお壊れになられました。



以前から保温の調子が悪かったんだが、

お米が違うからかなー?と思っていたんだけど、

お米を元に戻しても、変わらず…

ある日ご飯を普通に炊いたら、







お粥ができあがりました。







んーーー。

さすがの私も毎日お粥はノーサンキュー。

お腹の調子もすこぶるいいしね…


トド(夫)は、

「俺は、絶対炊飯器が悪くなってたと思ってたよ!」


えーえー。そうかもしれないけど、

私は「まだ使える!!」と信じてましたよ…


「もう十分元も取れてるでしょ!」トド(夫)

(えー、えー、取れてますよ。だって、タダでいただいたんですもの!!!)


うぅ、ぁ、ぅ、(←かすかな嘆き)


この炊飯器は、結婚した時に、色々な家電を沢山まとめて買った時、サービスとしてつけて貰った炊飯器。



時は遡り、7年前。


トド(夫)が、

「じゃー、これも買うので、この炊飯器つけて貰える??」

おーーーーーー!!トドよ!なんて男前な言葉!!!



電気屋さん。

「むむ…んんんんん……さすがにこちらの炊飯器は無理ですが、じゃあこちらのでしたらどうでしょ??」

「全然オッケー牧場!!!」

と言っていただいて帰って来た炊飯器。


7年頑張った。


サンキュー!我が家の食を毎日支えてくれてた炊飯器!!

ぁ、ぁ、ぅ、ぅ、私は新しいのにするぜ!!



で、ながーい前置きの後に、


ドン!!
photo:02



こちら、購入品。





散々電気屋さんで見て、

店員さんにもたーくさん話を聞いて、

お米が美味しく炊けて、

ほどほど保温ができて、

手入れが楽!!


というのに決定!!


最近の炊飯器も、他の家電と同じく、沢山の機能もついていて、

昔は、その機能や説明を聞くとすぐに欲しくなっていたのだが、


今はもうシンプル!!

機能が沢山あっても使いこなせていない自分も自覚して!!


まー、機能もすごい!お値段すごい!と言う物も、とりあえず説明だけは散々と、しっかりと聞いた。


「えー!すごーい!素敵ー!お米美味しく炊けそう!!」


聞きまくったあげくに、


「じゃー、こっちのでお願いしま~す」

電気屋さんも真っ青の決断!!!
(そ、そっちか~( ̄∀ ̄;))




Panasonic、5.5合炊き、洗う上蓋は1枚のみ。(性能がいいのは2枚蓋だったり、圧力の物は、丸い玉がついていたり、スチームの出るのはそこも洗わないといけなかったりするので、横着kaitekiは無理と判断)


ブラックもあってめっちゃめちゃ、かっこ良かった!!

白にしたんですけどね……


photo:03



最近のは?このようにココの部分がフラットのステンレスになってて、お手入れもしやすいとか(7年前からそうなのかな?)


大きさもやはり機能が少ないので、実にコンパクト。

家族4人食べれれば幸せです。




以上。

「お釜グッバイ!お釜ウェルカム!!
別れあれば、出会いある!!」

の記事でした。




こちらランキング、今日は皆様のおかげのおかげで、掃除注目記事、1位、3位、5位に入りました!!!
いつも読んで下さる皆様ありがとうございます!!
↓↓↓
にほんブログ村 その他生活ブログ そうじ・洗濯へ
にほんブログ村




iPhoneからの投稿