今朝は | 前向いていこう!

前向いていこう!

長男関東私立理系4年、次男地方国立理系1年、長女高3になります。

曇りのお天気ですが、

朝一で庭木を軽く伐採しました。

春からGWにかけて、家の中ばかりやってましたので、

玄関先の木がすごいことになっていたので。

そして、冬からずっと咲いてくれたビオラが

終わりかけているので、

来週はお花の植え替えかな。

 

今は自分の部屋(半分物置部屋)で

PCいじっているのですが、

落ち着く~~~~。

よくよく考えると、結婚して以来

自分の部屋って持ってなかったんだよね。

別にそれはそれで気にもならなかったんだけど。

子らもほぼ巣立った今、

時間もあるので、落ち着く場所ができて

よかったなーって思います。

 

そして、今娘がテスト期間で、

週明けから中間テストです。

娘のような指定校推薦(予定)の子は

とにかく1学期までは成績が調査書に反映してくるので

チキンとやっとかないといけないらしく、

それなりに頑張っています。

2学期以降は、赤点とらない程度にするわ!

と宣言しています(笑)

 

兄2人の進学校の様子のことを思うと、

「こんなのんびりしてる高3が存在するんだ~~~」と

つくづく思います。

否定しているわけではありません。

早々に目標を決め、最短の道を行く、

賢い方法だと思います。

 

そんな娘は実は昨日手術をしました。

 

というのも、眉間のちょっと下、

左寄りの鼻の上の方が盛り上がっていまして。

まだ腫れたり大きくなったりはしてなかったのですが、

粉瘤だそうで。

老廃物がたまる袋を取らない限りは治ることもなく、

そのままでも特に害はないのですが、

いつか菌が入って腫れたり膿んだりする可能性があるもの。

 

私も次男もお尻に粉瘤があり、

その実態はよく知ってるのですが、

娘は顔の真ん中にあるので、気になる。

 

皮膚科の先生も取った方がいいということで、

予約して、昨日手術して取ってもらいました。

 

そんなに大きくはなかったのですが、

何針も縫って、抜糸も必要。

キズも残るだろうとのことですが、

ほっといて腫れるよりはマシなので、

覚悟して切りました。

半年も経てば、小さく目立たなくなるそうです。

 

部分麻酔の30分くらいの簡単な手術でしたが、

そういう経験は初めてなので、

親として心が痛かったです。

 

本人は、術後のでっかいガーゼが恥ずかしいくらいで、

ケロっとしてますけどね。

キズがのこっても、このブツが取れる方がいい、ってことらしいです。

 

はやく良くなって欲しいです・・・。